普段着物を収納棚へ
ようやく、まずは普段着物を着物収納棚へ収めました。紬や小紋など、約300枚ぐらいでしょうか^^; 詳細は追々ご紹介していきます。さすがにバタンキューです@@; 。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article浴衣は洗濯機で洗う、そしてアイロンはかけない
今年の夏、ある衣料品チェーンストアが「洗濯機で浴衣を洗う」をCMでアピールしたことが話題になりました。 「洗濯機で洗えるなら着たいです〜♡」という若い女性はとっても多かったようで「自分では普通のことと思っていることでも、知らない人のためにわかりやすく伝えるって大事だわ〜」と思った出来事でした。...
View Article染の北川の萩模様の小紋にれえすの花の木賊に兎の刺繍帯
歌舞伎座秀山祭へ♪染の北川の萩模様の小紋にれえすの花の木賊に兎の刺繍帯をコーディネート。ススキに兎の古布コラージュの籠バッグで兎に兎。今日は秋らしい風が心地よいので、単衣の松岡姫の縮緬地の単衣に夏帯を。2006年頃までにつくられていた染の北川の小続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleお問い合わせのご返信について / メディアの取材依頼、画像掲載依頼について
「きものカンタービレ♪」をみてくださりありがとうございます。 メールをいただくのはとても励みになっておりますし嬉しいです。 ですが現在、引っ越しと家の取り込みごとがございまして、なかなかに時間がとれない状況でございます。メールのご返信が遅くなりますこと、できないこともあるかと思いますが、何とぞご容赦くださいませ。...
View Article奥順の100亀甲総柄の夏結城に織田工房の鍵盤文様の楮布の帯
お引越しの荷造り&荷解き、そして着物収納棚づくり&着物整理に追われておりますが…、9月は日本全国から伝統工芸士の先生方がいらっしゃる展示会が目白押しなので、超駆け足でお出掛けしています@@; 溜っているレポ、あげたい記事、書きたいこと、いっぱいいっぱいあるのですが…。 【9月21日の装い】東京◇晴れ(湿度39%) / 最低気温21℃...
View Article第24回 沖縄の工芸ふれあい広場「沖縄の工芸展」at 時事通信ホール その2
第24回 沖縄の工芸ふれあい広場「沖縄の工芸展」at 時事通信ホール その1のつづきです^^/ 喜如嘉芭蕉布事業協同組合の平良美恵子理事長と「朝香さん、試しに羽織ってみて」とのご好意で羽織らせていただきました。ものすごく細い糸で織られた芭蕉布!良質の糸ならではの自然の力がみなぎるような光沢があります。ああ、こんなのが着た〜い・:*+.\(( °ω°...
View Article大相撲千秋楽 日馬富士の優勝!
誰が優勝するのかわからなかった今場所綱の重責を見事に果たして日馬富士が優勝!序盤の不可解な取組や連敗、四つの金星を配給、どうなることか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article墨色の長襦袢
薄物の透け感を抑えるために着ている墨色の長襦袢。もし探されてもみつからなかった場合、女性用では墨色や紺色の無地の長襦袢地はほとんどつくられていませんが、男性用ならあると思います。ぜひチェックしてみてください。 暑さ寒さも彼岸まで…といいますが、昨日25日の最高気温は29℃!...
View Article4tの断捨離 / 洋服整理で着物の良さをアルバム整理でブログの良さを知る。
今回のお引越しで2tトラック×2台分の家財道具を断捨離いたしました。 着物生活をはじめて10年ですが、その前はバリバリのコンサバファッションフリークだったので、超大型クローゼット2つと洋服箪笥2棹にいっぱいの大量のお洋服がありました。コンサバファッションといえど、流行が過ぎれば着ることもないにもかかわらず捨てられず、そしてお洋服は嵩張るので場所をとるばかり…。 ミス アシダ、ミッチ、カズ...
View Article秀山祭 九月大歌舞伎 「ひらかな盛衰記 逆櫓」「再桜遇清水」
千秋楽も過ぎましたが、秀山祭のレポを♪ 秀山祭は2006年に初代吉右衛門の生誕120年を記念してはじまりました。「秀山」は初代吉右衛門の俳号。初代は多くの演目の型を作り上げた名優。その偉業を当代が受け継ぎ芸を継承していく興行。 「ひらかな盛衰記...
View Article第64回日本伝統工芸展 at 日本橋三越
「第64回日本伝統工芸展」 日本橋三越にて開催中。(~10月2日まで) 伝統工芸の保存と後継者の育成を目的として日本工芸会が毎年開催。染織、陶芸、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門の国内最大規模の公募展です。重要無形文化財保持者の作品をはじめ、一流の目で選定された素晴らしい入選作約600点あまりをガラス越しでなく肉眼で間近にみることができます。...
View Article訃報に接しての悲しみと伝えることの難しさ…
2日前、悲しいお知らせが届きました。闘病生活をされていることはお聞きしていたものの、あまりにも若すぎる。優しく魅力的な方でした。この先の作品づくりも楽しみにしていただけに、ただただ悲しく残念でなりません。 「きものカンタービレ♪」を読んでくださっている方の中には、その作品だけでなく、つ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article「上村松園 〜美人画の精華〜」内覧会 at 山種美術館
「上村松園 〜美人画の精華〜」が山種美術館にて開催中( 〜10月22日まで) この展示会でぜひ注目したいのは、表装です。上村松園は表具屋の岡墨光堂が近くだったこともあり、松園の指示によって表具がつくられています。図録などには表装までは載らないので、これは美術展で見ることに価値があります。 上村松園「詠歌」◇ 山種美術館蔵上村松園「詠歌」(一部)◇ 山種美術館蔵...
View Article衣更えの日 / 日本人のハレとケ
10月となりました。東京は爽やかな秋晴れです。 いわゆる「衣更え」の慣習では、10月1日からは冬物、着物では袷となります。衣更えは宮中ではじまり、武家社会、そして一般へと広がっていきました。...
View Articleお月見コーデ / 有栖川鹿文の市松模様の本塩沢に栗の描かれた塩瀬の染め帯
ようやく暑さがやわらぎ涼やかな風に本格的な秋の気配を感じるようになりました。 このぐらいの気候で単衣で過ごすのが快適。なので、いわゆる衣更えのルールにはこだわらず10月になっても単衣です。 【10月2日の装い】東京◇曇り(湿度60%) /最低気温21℃ 最高気温26℃ 有栖川鹿文の市松模様の本塩沢に栗の描かれた塩瀬の染め帯をコーディネート...
View Article日常に着物を着るのに「ルール」は必要? / オシャレは我慢? /「胴抜き仕立て」をする、しない。
昨日、ひとえ仕立ての着物を着ていたら、「着物にはルールがあるの。貴女は雑誌にもよく載っていて目立つのだから、せめて胴抜き仕立てにしたら…。」と、アドバイスをいただきました。 <胴抜き仕立て> とは、文字通り、胴裏の胴周りの裏地がない、裾回し部分と八掛のみがついた一見、袷のようにみえるお仕立てのことです。...
View Article歌舞伎座は着物の甲子園!?
日常に着物を着るのに「ルール」は必要? / オシャレは我慢? /「胴抜き仕立て」をする、しない。https://ameblo.jp/wingofkimera/entry-12316184188.htm に、たくさんのメッセージをありがとうございました。徐々に返信しておりますのでお待ちください。 だーっと流れ作業のように返信しているので不行き届きな言葉がございましたらお許しください。...
View Article糊置き〜地入れ〜彩色〜糊置き / 小林染工房の丹後ブルー×栗山工房の京紅型のコラボ その2
つづきを書かねば…と思いつつ、引っ越しのバタバタで、落ちついてから腰を据えてと思っていたら、あっという間にひと月が経過…(゚_゚i) 日本全国の小林染工房、そして栗山工房のファンの皆さま大変にお待たせをいたしました! 技を生かした図案作成〜型彫り / 小林染工房の丹後ブルー×栗山工房の京紅型のコラボ その1のつづきです。...
View Article