祇園祭(7月16日) 宵山 会所巡り 占出山•山伏山•霰天神山 / 2016年祇園祭 その17
祇園祭(7月16日) 宵山 会所巡り 保昌山•孟宗山 / 2016年祇園祭 その16 のつづき...
View Article美しいキモノ2016年秋号 発売中 / 美しいキモノ編集部へ / 雨の日の装い
夏の終わりからあまり予想できない台風に悩まされますね…。台風13号は東海沖で温帯低気圧になり、東京では雨は降ったものの傘がさせないようなことにはならず幸いでした。 美しいキモノ編集部にて2016年冬号の打ち合わせ。染織レッドリスト番外編の企画会議です。伝えきれなかった数々をどうまとめるか思案のしどころ…(@_@) 「美しいキモノ2016年秋号 vol.257」発売中染織レッドリストを救え 最終回...
View Article第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」 at 時事通信ホール / 初日
第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」へ (〜9月11日まで) 喜如嘉の芭蕉布、読谷山花織•ミンサー、知花花織、首里織、琉球紅型、琉球絣、久米島紬、宮古上布、八重山上布•ミンサー、八重山(竹富)ミンサー、与那国織、ウージ染めの12の琉球染織の産地組合と琉球漆器、琉球ガラス、壺屋焼、三線の4つの琉球工芸の産地組合が出展されています。...
View Article重陽の節句 / 暑くて断念した装い / 千總の若冲の小紋に川島織物の七宝文様の絽綴帯
中国では奇数は陽の数とされその極みの9が重なる日は重陽とされました。菊は奈良時代末期に唐から伝来し、当初は薬草として使われ後に観賞用になります。...
View Article第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」 at 時事通信ホール / 2日目
第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」へ (〜9月11日まで) 琉球絣事業協同組合の野原八重子理事長と2年前に訪問したときに機にかかっていた紅芋色の琉球壁上布が忘れられず…、5月に訪問したときにご無理をお願いして探していただきました♪...
View Article首里花織を織る / 第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」 at 時事通信ホール / 3日目
第23回 沖縄ふれあい広場「沖縄の工芸展」最終日 首里織体験をしました。2年前にもやっているのですが、レポはこちら☆ すっかり忘れていて…、いつも初心者状態^^;...
View Articleチョウバンの絣柄の琉球壁上布に河鍋暁斎の蟹の綱渡りの麻帯 / 訪庁の装い
ようやく最高気温が30℃を切るようになりました。しかし湿度が高い…。きものは帯周りを固めますので、着脱ができません。墨色の襦袢で透け感を抑えて夏のきものを単衣のように見せています。 【9月12日の装い】東京◇曇り(湿度72%) / 最低気温22℃ 最高気温28℃ 墨色の長襦袢を着た黒地の琉球壁上布は単衣の中でもあまり違和感なし白地の襦袢ですとこれぐらい透け感があります※「画鬼 暁斎...
View Article第二回 双蝶会「菅原伝授手習鑑」at 国立劇場小劇場 / プチ着物で歌舞伎
一気に秋がやってきました夏の終わり(8月24日)のレポです。 第二回 双蝶会へ若手の中村歌昇丈、種之助丈の勉強会。この日の会場は銀座の呉服屋さん主宰の鑑賞会もあり素敵な着物の着こなし率が高い。そして歌舞伎役者の方が客席にいらっしゃるのもお見かけしました。歌舞伎座ではあまりないような…。...
View Article西陣ポーラの井桁に水雲の絣に腰原きもの工房のパラソルの染め帯 / 「カリエール展 」へ
秋雨前線に伴う雲の停滞…。このスッキリしない天気とともに、季節は秋へと移り変わります。湿度が高ければ汗をかきやすい。雨コートを着用したらさらに蒸れてしまいます。 きものは、暑い→汗をかく→お手入れが大変、となれば、着る人がいなくなるのは当たり前のことです。日常で着るものに、我慢や無理をすることや、それを人に強いる意味があるのでしょうか?...
View Article雨コート入れ / 雨の日も楽しむ装い
きものは平面裁断でできています。その長所はなんといっても畳むとコンパクトになること。なので、雨コートも立体裁断のものではなく、畳めるタイプが好みです。...
View Article祇園祭(7月17日) 前祭 山鉾巡行 四条通りの場所取りと巡行前 / 2016年祇園祭 その18
祇園祭(7月16日) 宵山 会所巡り 占出山•山伏山•霰天神山 / 2016年祇園祭 その17 のつづきです(^_^)/ 中秋の名月を過ぎてしまい、すっかり季節外れとなりましたが、祇園祭 前祭のハイライトである「山桙巡行」のレポートです♪...
View Article祇園祭(7月17日) 前祭 山鉾巡行 注連縄切り / 2016年祇園祭 その19
祇園祭(7月17日) 前祭 山鉾巡行 四条通りの場所取りと巡行前 / 2016年祇園祭 その18 のつづき(^_^)/ 祇園祭最大の見どころ♪ 山鉾巡行です。不思議なことに長刀鉾がやってくるとほぼ同時に雨があがり空が明るくなりました(-_\)(/_-)三(...
View Article祇園祭(7月17日) 前祭 山鉾巡行 くじ改め / 2016年祇園祭 その20
祇園祭(7月17日) 前祭 山鉾巡行 注連縄切り / 2016年祇園祭 その19 のつづき(^_^)/...
View Article夏結城にれえすの花の木賊にウサギの刺繍帯 / 「出雲織 一門展」at 青山イトノサキ
今日は満月。月といえばウサギでしょう♪古布コラージュのバッグもウサギ。夏結城にれえすの花の木賊にウサギの刺繍帯をコーディネート大井川葛布の紫鉱染の葛布墨色の長襦袢で透け感を抑えています 三連休は展示会ラッシュ横浜、青山、芝、浅草橋、日本橋、とまわれるかしらん…^^; 会期が明日までのものを先ず。 青戸柚美江さん門下の作品を一同にみることができる「出雲織...
View Article「和•棉•更紗 〜 中野史朗 × 白井仁 二人展 〜」at 横浜山手 フレンチ懐石「此のみち」
「和•棉•更紗 〜 中野史朗 × 白井仁 二人展 〜」へ ( 〜9月22日まで)古更紗などでみられる、絣織と更紗を併用した染織。しかも素材は和棉。...
View Articleきものサローネ at 日本橋 YUITO
きものサローネへ♪ ( 〜9月19日まで)きものは着るものでありファッションですので色々あっていいと思います。その中で自分にあうものをそれぞれが自由に探せればよろしいかと。日本橋は呉服屋が前身である百貨店もあることですし、きもの姿で歩くことが普通な街になると良いですね。...
View Articleきものサローネ2016 at 日本橋 YUITO / 体験と実演
「きものサローネ」は、つくり手やネットショップ、メーカーや仕立て屋さん、80以上の着物関連のお店が出展しているイベントです。実演や体験コーナーもあります♪...
View Article第63回 日本伝統工芸展 at 日本橋三越
「第63回日本伝統工芸展」 日本橋三越にてはじまりました。(~10月3日まで) 伝統工芸の保存と後継者の育成を目的として日本工芸会が毎年開催。染織、陶芸、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門の国内最大規模の公募展です。重要無形文化財保持者の作品をはじめ、一流の目で選定された素晴らしい入選作約600点あまりをガラス越しでなく肉眼で間近にみることができます。...
View Article