きものサローネ in 日本橋 2018 at 日本橋YUITO
「きものサローネ」がはじまりました♪ 一口に「きもの」といっても、着物も洋服と同じで様々です。今は圧倒的に洋装が普通で着物を着ることが特別なことになってしまい、なぜか着物仲間がいないと着れないものだったりするようですが、慣れてしまえばどーってことありません。...
View Articleきものサローネ 2日目 / 友禅と昇華転写 / 石下結城紬に染めもの中野のカモノハシの帯
きものサローネ 2日目この日も16時半ごろ会場入り。で、お知り合いに合うたびに長話をしていて、またまたちゃんと見れてない…( ̄□ ̄;)!! 再び!...
View Article志ま亀ブルーの青海波に貝模様の小紋に京紫の貝模様の帯
臨書の会&刀剣研究会のお香席、そして、きものサローネ最終日へ♪なので、きものサローネの会場へ辿り着けたのはまたしても夕方でした。 手にしているのは、昭和村でつくられているかすみ草。今回、きものサローネには初出展の「からむし後継者育成協議会」さんからいただきました! それにしても、、、気温も人も暑かった。 【10月7日の装い】東京◇晴れ(湿度45%) / 最低気温25℃ 最高気温32℃...
View Article洋風はクラシカルが好み♪ / HANWAYの日傘とRADLEYのバッグ
着物生活をしておりますが、西洋の重厚感ある建物や家具は大好きです。 昔々、アンティークチェアをコレクションしていましたが…、今の家ではつかえないという…。これらもどうするか考えないと^^;西洋では椅子は身分を表します。そして座る人の装いによってその形が変わっていったりと深い。 人を表すもの…その背景や成り立ちに魅かれるのは着物と同じでしょうか。...
View Article”病院と呉服屋の選び方は似ている。なぜなら着物は長いお付き合いだから…。”
トンデモナイ高額な価格をつけ電卓を叩いて売るようなことはやめていただきたいと思っていますので、製造元が希望小売価格を決めて流通にのせ、エンドユーザーは自分にあった信頼できる呉服屋さんで安心してお買い物をできるというのが、理想だと思っています。 昨今では、ネットでの購入や着付教室での販売が増えています。きものイベントでは、製造元が直接お客様とお話をし対面販売することもでてきました。...
View Articleきもの未来会議へ / 野の花工房の諏訪好風の七宝文様の紫根染に稲穂に雀に鳴子の織なごや帯
重たーい問題提起の投稿 をアップしてほどなく、きもの未来会議へ…。 着物業界向けのイベントですが、「きものカンタービレ♪」として傍聴の許可をいただきました。(有料です) 経済産業省の和装振興協議会とかぶるパネリストの方々ですが、協議会よりも消費者目線で業界の問題点を突いた本音トークがお聞きできたという印象。レポは後ほど。 ※このお写真はきものサローネin日本橋のFacebookより...
View Articleヴァイオリンの帯でストラディバリウス♪ / 「ストラディバリウス 300年目のキセキ」展
「ストラディバリウス 300年目のキセキ」展 へ ( 〜 10月15日まで) ストラディバリウスがずらずらずらっっと〜♪ストラディバリウスとは、イタリアのストラディバリ父子が製作した弦楽器のこと。ストラディバリ父子はヴァイオリンやヴィオラやチェロ、マンドリン、ギターなど約1100〜1300挺の楽器を製作したといわれ、約600挺が現存しています。そのうち21挺がこの企画のために集まりました。...
View Article改めて「麻の葉模様」について考える / 「京都 大報恩寺 快慶•定慶のみほとけ」展へ
東京国立博物館平成館にて開催中の「京都 大報恩寺 快慶•定慶 のみほとけ 」展( 〜 12月9日まで) へ♪ 定慶作「六観音 聖観音菩薩蔵」 大報恩寺…、聞き慣れないお寺だわ…と思っていたら「千本釈迦堂」のことでした。1220年(承久3年)に義空上人によって開創された真言宗智山派の寺院です。...
View Articleこれは適正価格? ”着物は、眼で、肌で、体感で感じるもの。本物か偽物かは売り文句の正誤のみ。”
「これは適正価格ですか?」と、写真を送ってきて質問される方がいらっしゃるのですが…、お答えを控えさせていただいております。あまりにも酷い価格付けだと、お答えしたほうがいいのか、どうしようか…、悶々と悩んでしまって、自分の時間がなくなる…ということがつづいておりまして…、なので、答えない、で統一することにしました。...
View Articleこじつけとするか、臨機応変と考えるか。紗合わせの道行はいつまで着る?
色づいた蔦の葉の奥に扇面が浮き上がってみえる紗合わせの道行です。紗合わせは紗の生地を二枚重ねて着ているように仕立てたもの。下になる生地に意匠を描き上に紗を重ね透かしてみせることで、モアレや奥域感をだします。 紗合せには透け感がありますので、9月までなのでしょうけれど、30℃を超える残暑厳しい中、紗合わせを着てたらワタクシは倒れてしまいます…@@;...
View Article東京友禅の佐藤洋宣さんのワークショップで友禅挿しした帯あげ♪
自分で友禅挿しした帯あげを初装着です♪ 東京キモノショーで東京友禅の佐藤洋宣さんのご指導で友禅挿しをしました。こちら☆ 友禅挿しでは、かなり泣いていた(滲むこと)のですが、佐藤さんが地染めと金彩をしてくださったので立派に♡お手間をおかけいたしました。ありがとうございますm(_ _)m...
View Article裏地はエルメス / 単衣の道行の肩すべり
単衣の道行や雨コートの肩すべりには、エルメスのスカーフをつかっています♪ 単衣の道行は使い勝手が良いです。小紋に色をかけて染めて道行に仕立てました。 地紋と金彩が浮き立つようには狙い通りなのですが、光沢がたちすぎ。この光沢のある緑色は合う着物を選びます…^^; 。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article松枝忍 作品展「秋•手仕事を楽しむ」at 日本橋三越
ようやく袷に袖を通しました。バンジョー柄の久米島紬です。足元はTextile COCOONの西川はるえのネパール産大麻糸の花緒のカレンブロッソ。バッグは松枝忍。 日本橋三越 新館8F クラフトホビーフロアにて開催中の松枝忍作品展「秋•手仕事を楽しむ」へ(〜10月22日まで) 初日に来たかったのですが、ようやく今日チラッと拝見♪ 籠に古布をコラージュしたバッグ。...
View Articleすみだ北斎美術館へ♪ / 葛飾つながり橋と切れ端 / 小宮康孝の花鳥風月の江戸小紋に福山の綴帯
すみだ北斎美術館へ 葛飾北斎は武蔵国葛飾郡本所生まれ。現在の墨田区両国付近です。そこでほぼ生涯を過ごしたことから墨田区が地域振興の一環として建設し2016年に公立美術館として開館しました。建物はスリット状になっていて入口がよくわからない…@@;ガラスの向こう側が垣間見える親しみやすさをだした設計となっています。建築設計は妹島和世。この開放感のある創り、らしさがでています。...
View Article「北斎の橋•すみだの橋」展 内覧会 at すみだ北斎美術館
「北斎の橋、すみだの橋」展(〜 11月4日まで) 内覧会へ♪ 北斎の浮世絵の中でも「橋」に注目した展覧会。橋を描き分けた(オタクのこだわり)北斎の代表作「諸国名橋奇覧」の11枚を前後期ですべて展示。 北斎は観光名所の橋だけではなく、橋の構造にも着目して独自の視点で橋を描いています。 すみだ北斎美術館は、北斎の監修で刷られた最初の200枚のものを主として所蔵。...
View Article着物生活をする大人のハロウィン
秋晴れの1日。単衣の久米島紬が心地良いです。 街はハロウィンでいっぱい 着物生活をしているワタクシとしては、着物を着ているとコスプレ…と思われるのは、心外といいますか、残念な気持ちになります(ノ∇・、)クスン ハロウィンのこの季節。コスプレを楽しむ方々が街に溢れますので、一緒くたにはされたくない。...
View Article