付けさげの八掛選び
お茶席やパーティーで少し控えめに装いたい時のために、矢代仁の付けさげ訪問着を誂えました。 さて、今回思いのほか悩んだのが、八掛選び(@@; 訪問着には八掛(裾回しともいいます)がついています。 色無地は地色と同じものがついているか、もしくは染めていただくことが多いです。 今回もはじめはそのように思って同じ色目の暈かしで染めていただいたのですが、(真ん中)...
View ArticlePR: 私たちの暮らしを守る 自衛隊の活動-政府ネットTV
「周辺海空域の安全確保」や「大規模・特殊災害への対応」などの活動についてご紹介! Ads by Trend Match
View Article染織文化講座 最後の講座記録を寄稿しました
染織文化講座の最後の講座記録を寄稿いたしました。こちら☆ 昨今呉服屋さんや百貨店さんが著名な染織家の先生のギャラリートークを開催してくださる ことはありますが、販売とセットになっていない、純粋にきものについて学べるこの講座は、 本当に楽しかったです 受講生の方も北海道や金沢、佐賀、大阪と遠方からたくさんの方がいらっしゃっていました。 向学心が旺盛な方々とお知り合いになれたのも貴重...
View ArticlePR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開 Ads by Trend Match
View Article木村孝先生と和の美をはぐくむ会 at 学士会館 / 対談とスピーチ&奨励賞授与式
今年で16回目を迎えられた『木村孝先生と和の美をはぐくむ会』へ 女性の年齢のことを申しあげますことは憚られますが、とうに卒寿を過ぎられたとは思えない 若々しさ。年齢を重ねることが素敵なことと思える…、孝先生は女性の憧れです(〃∇〃) 会は元NHKアナウンサーの佐野剛平さんとの対談形式ではじまりました 「孝先生の話には過去の話はでてこない。いつもこれからのこと」と、佐野さんがおっしゃると、...
View Article木村孝先生と和の美をはぐくむ会 at 学士会館 / 懇親会
木村孝先生と和の美をはぐくむ会のつづきです(^-^)/ トークショーが行なわれたお部屋から会場を移しての立食パーティー 学士会館建設当時の面影が色濃く残ってるといわれる201号室。 最近某ドラマのロケ地としてつかわれたそうで、見学客が引きも切らずなのだそう。 私が和の美をはぐくむ会にはじめて出席させていただいたのは2004年でした。...
View Article和の美をはぐくむ会の装い / 矢代仁の菊桐に御簾文様の付けさげ訪問着に川島織物の四君子文様の袋帯
先日の和の美をはぐくむ会では、木村孝先生が出演されているNHK「にっぽんの芸能」の 1コーナーのご紹介がありました。孝先生が登場する時間には視聴率もグーンっとあがるのだそう。 紹介されたのは「付けさげ」についてのO.Aの回。 ●「訪問着」と「付けさげ」の違い 「訪問着」は文様が衣桁に掛かった絵羽の状態で描かれています。 一度絵羽の状態にしてからつくられるので、縫い目の部分にかかって文様があります。...
View Article美しいキモノ 2013年冬号 vol.246 発売 / 「神社参拝」のススメ
街はクリスマスの室礼で飾られ、一気に寒くなったこの秋はあっという間に過ぎてしまいそうです。 週末から丹後~京都へ旅しますが、紅葉はまだあるかしらん… 美しいキモノ 2013年冬号が発売されました 美しいキモノ 2013年冬号 [雑誌] 表紙は二重表紙になっている豪華版。 表表紙は佐々木苑子先生の絵絣の紬。染織文化講座で先生がお好きだとおっしゃっていた...
View Articleターナー展 内覧会 at 東京都美術館 / ターナー色の紅葉付けさげ小紋に松に鴛鴦の綴帯
東京都美術館にて開催中のターナー展へ(~12月18日まで) 19世紀の英国で活躍したジョセフ•ウィリアム•ターナー。 風景画の巨匠として名高くフランス印象派の画家に強い影響力を与えたといわれています。 その作風は光と大気を描いたといわれる黄金がかったジワッとした色。 「ターナーの自画像」 版画です。気難し屋さんともいわれてますが貴公子...
View Article紅葉賀香(もみじのが) at 衣紋道高倉流たかくら会 東京道場
衣紋道高倉流たかくら会東京道場で行なわれた紅葉賀香へ 高倉流宗会頭の仙石宗久先生と 香席では仙石先生によるお話と説明があります。 はじめての方でも楽しめるように、そして香が贅沢に聞けるように心配りがされています。 はじめに試香(こころみこう)、「紅葉」1包、「菊1」包、の2つの香を聞きます。 本香は2包。 試香にない香は「舞」 紅葉ー紅葉=初もみじ、紅葉ー菊=むらもみじ、紅葉ー舞=もみじ衣...
View Article冬の丹後の味覚と寒さ対策
松葉蟹の雌で丹後ではコッペといわれます。漁獲できるのは11月6日から翌年1月6日までのわずか2ヶ月のみ。山陰地方の日本海でしか味わえない冬の味覚です。冬の寒さ対策牛田織物のシルクアームウォーマーとユニクロヒートテックレギンス首周りは暈しのファーショール
View Article