お茶席やパーティーで少し控えめに装いたい時のために、矢代仁の付けさげ訪問着を誂えました。
さて、今回思いのほか悩んだのが、八掛選び(@@;
訪問着には八掛(裾回しともいいます)がついています。
色無地は地色と同じものがついているか、もしくは染めていただくことが多いです。
今回もはじめはそのように思って同じ色目の暈かしで染めていただいたのですが、(真ん中)
付けさげ自体が大人しい印象なこともあって、今ひとつ…( ̄_ ̄ i)
同じ色目の八掛にするなら、友禅でちょっと文様を描いていただいたほうが良さそう。
ですが着用予定日が迫っていて、今回は断念
そこで、白緑色の暈かしにするか、苔色の暈かしにするか。
苔色は渋すぎる!というご意見に従って、明るい白緑色の暈かしにしました(^_^)
手持ちの帯のことを考えても明るい色のほうがあいそうです。
きものでは面積が少ないところが実は印象を左右しますなので、八掛、帯〆、帯あげは重要。
帯〆はとくにコーディネートの要となります。
白地の付けさげ、汚れが心配ですが風合いを生かすために、あえてパールトーン加工はしていません。
日本の絹を着ていますといった印象を大切にしてみました。
紋は、金駒刺繍の一つ紋付。白地のきものなので目立ちます。
そこで、刺繍紋ならこの人!といわれる方にお願いいたしました。上品なあがりです
さあ、着姿はどうなることやら…。明日が楽しみです~♪
↧
付けさげの八掛選び
↧