「拝啓 ルノワール先生 ー梅原龍三郎に息づく師の教えー」内覧会 at 三菱一号館美術館
「拝啓 ルノワール先生 ー梅原龍三郎に息づく師の教えー」が三菱一号館美術館にて開催中(〜 2017年1月9日まで)...
View Articleきものの日
11月15日は「きものの日」です。 1966年(昭和41年)に、社団法人 全日本きもの振興会が発足する際に制定されました。全日本きもの振興会は、きものに関する知識の普及を通じて民族衣裳に対する国民の再認識ときもの文化の向上を図ることを目的として設立され、「きもの文化検定」の主催でもあります。...
View Articleきものの日の装い / 大麻家紋刺繍の一つ紋付江戸小紋に志ま亀の貝文様の染め帯
きものの日は経済産業省へ。 【11月15日の装い】東京◇曇り(湿度85%) / 最低気温13℃ 最高気温19℃このところの寒さに比べると湿度が高くて蒸し暑く感じられる日でした。...
View Articleきものの日 at 経済産業省
「きものの日」の11月15日は、経済産業省をはじめとして、農林水産省、京都市役所、京都府庁、京都商工会議所が、きものでの業務を推奨されたそうです。 経済産業省の受付の女性もきもの姿。きものはレンタルで登庁後に着つけをしていただいたとのこと。きものを着慣れていても都内の通勤ラッシュをきもの姿で乗り切るということは容易ではありませんので、登庁後に着替えるということになるだろうなと思っておりました。...
View Article黒ケープマントに遠州椿文様の紬に市松柄の織なごや帯
街はもうクリスマスですね…。横浜へ♪ 【11月18日の装い】横浜◇晴れ(湿度57%) / 最低気温8℃ 最高気温17℃ ふりふのケープマントの装い首周りに綿がはいっているので暖かいです。左衿には鶴と松竹梅の刺繍が入っています...
View Article美しいキモノ2016年冬号 vol.258 発売
美しいキモノ 2016年冬号 vol.258 発売中 ● 木村孝先生の追悼企画 ●あまりに突然のことで未だに信じられない想いです。美しいキモノだからこその企画。追悼文には、孝先生の志を受け継いでいく深い深い思いが込められています。 ●...
View Article木村孝先生と和の美をはぐくむ会の装い / 深緑色の一つ紋付色無地に川島織物の四君子の袋帯
「きもの」に助けられる…、ということがあるように思います。言葉で表さなくてもその想いを表現することができます。 徳が高く学識と教養が豊かであり礼儀を備えた人を「君子」といいます。私にとって、木村孝先生はまさしく君子に等しい方でした。...
View Article偲ぶ会の装いと髪型 / 一つ紋付色無地の準礼装
偲ぶ会はお別れの会の形式としてとても多くなっている印象があります。 会の趣旨はそれぞれですので、それに相応しい装いをすることが望まれると思いますが、こういった時に、きものは格がわかりやすくて良い場合とわかりやすいがゆえに迷う場合があるように思います。...
View Article1週間の旅のコーディネート
このところの日本は夏が長くて秋が短い…。あっという間に冬がやってきました。明日の東京はなんと雪が降るようです 紅葉と雪の競演が楽しめるかもしれませんね。 明日から旅にでます。1週間分のコーディネートを用意しました。紅葉狩りというよりもクリスマスっぽいコーディネート…。 空気が冷たいと身体も疲れます…。皆さま、体調を崩されませんように。 「きものカンタービレ♪」のFacebookページ
View Article鹿の帯で鹿に会いにいく♪
私、晴れ女です。東大寺二月堂にて。出発の早朝は霙混じりの雪が降っていました。東海道新幹線からの車窓の風景では珍しい雪景色。関東では54年ぶりとなる11月の積雪だそうです。奈良公園の紅葉は見頃を過ぎていますが、秋といえば、鹿と紅葉石垣島のからん工房、深石美穂の川平織の紬洛風林の鹿文様のすくい織の帯鹿の帯で鹿に会いに来ました♪鹿と共生する暮らし、憧れます鹿ってキューンと鳴くんです若草山から見た奈良の夕焼け
View Article阿波の国へ♪
古代織産地連絡の自然布の旅、今回は阿波の太布と阿波の藍、そして大麻についての染織三昧の旅です。阿波への道、淡路島です。明石海峡の眺め明石のタコ、身が締まっていて美味しい♪渦潮には出会えず。四国へはいりました♪
View Article大麻比古神社〜楮布(かじふ)工房〜懇親会
古代織産地連絡会の旅に相応しく、麻を祀る阿波国一の宮の大麻比古神社にて正式参拝大麻の精麻を初穂料として納めました楮の生産から糸づくり、織まで一貫工程でされている、石川文江さんの工房へ梶の木です梶布の半幅帯を♡夏の上布にあわせるのが楽しみ♪懇親会では、大麻糸の家紋刺繍の一つ紋付を披露しましたよ〜。>高安館長!今日は太布庵のある木頭へ向かいます。徳島から約90kmの日帰りです。
View Article阿波藍 at 新居製藍所 / 藍染め対策の装い
ジャパンブルーの元、藍染めの蒅(すくも)をつくる阿波の藍師、新居修さんと♪工房見学や取材させていただいた多くの作家さんがこちらの蒅をつかわれていました藍染め対策のスタイルがクリスマスカラー。椿文様の結城紬にスウェーデン華文の八寸帯にたかはしきもの工房のモンペ。指先が藍にそまってます
View Article奈良公園の紅葉と銀杏と鹿 「鹿の帯で鹿と戯れる」コンプリート♪ / 2016年秋の関西 その1
色んなレポが残っているのですが、季節感と臨場感重視で今回の旅を先にまとめます。 54年ぶりに東京の11月に雪が降った寒い朝、関西へ向かいました。東海道新幹線からみる雪景色はとても新鮮。しかし奈良へつくと陽が射しておりました。 奈良での紅葉狩りははじめてのこと。すでに見頃は過ぎていましたが、真っ赤な絨毯のような紅葉を堪能しました。 染織関係の旅が多いのですが、奈良ではひたすらに鹿と遊びました...
View Article京都嵐山の紅葉 「紅葉よりも人が多い」早々に立ち去る… / 2016年 秋の関西 その2
師走に入りましたので、ブログのデザインを衣更えいたしました。冬バージョンです 〜 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人なり〜 松尾芭蕉「奥の細道 冒頭文」...
View Article上田紬で赤備え 「真田丸にちなんでみた」 いざ!大坂城へ / 2016年秋 関西の旅 その3
京都嵐山の紅葉 「紅葉よりも人が多い」早々に立ち去る… / 2016年 秋の関西 その2のつづきです(^_^)/ この日着ていたのは、赤い上田紬でした。 大河ドラマ「真田丸」は、とうとう大坂の陣に突入。今、赤の上田紬を着ていたらいくところはここでしょう♪...
View Article