紙布の糸づくり / 「紙布 −桜井貞子展ー」at 紙の博物館
「紙布 ー桜井貞子展ー」が「紙の博物館」にて開催中(〜 6月4日まで) 桜井貞子さん、妹尾直子さん、型彫師の増井一平さんと桜井先生のこの日の帯は藍染めの紙布の着物に「早苗」の紙布に型染めの帯。帯の型紙は吉岡常雄コレクションから型彫師の増井一平さんが復元。染めは江戸小紋の小宮康正さんによるもの。...
View Article角界のオシャレ番長の着物 入り待ちでみた力士の着物 その1/ 2017年大相撲五月場所
力士の夏きもの姿を国技館の入り待ちで見ることができるのは五月場所と九月場所になります。締め込みの廻し姿や十両以上になると着用が許される紋付羽織袴姿はメディアなどで見ることがあっても、勝負に賭ける思い、郷土愛、四股名などが衣装に表わされた、力士の個性的な夏のきものや帯は意外と知られていません。...
View Article力士の着物でその故国を知る 入り待ちでみた着物 その2 / 2017年大相撲五月場所
レポがあっちにいったりこっちにいったりしておりますが…^^; 入り待ちでみた力士の郷土が描かれた夏の着物をご紹介 大相撲には郷土の代表が郷土の期待を背負って土俵にあがっていたという歴史的な背景があります。故国への思いはどこの出身であっても大切にしてほしいし、それを知ることで互いを知ることになるというのは素晴らしいことだと思います。...
View Article故郷由来の模様 入り待ちでみた力士の着物 その3 / 2017年大相撲五月場所
1反の反物から平面裁断によってつくられる日本の着物というものは纏うことのできる絵画であり、キャンパスになるのだと改めて思います。描かれる模様には願いや祈り、そして郷土愛が込められ、季節感表現や留守模様など、多岐に渡り興趣がつきないものです。...
View Article浦令子さん 糸が繋いでくれた縁 / 「ぬぬぬパナパナのぬぬ」へ!
「ぬぬぬパナパナのぬぬ 2017」が明日、初日を迎えます。 糸からつくるつくり手と布を纏う人を繋げたいという主宰者の浦令子さんの想いからはじまった「ぬぬぬパナパナ」。沖縄八重山地方の方言、ぬぬぬ→布の、パナパナ→端々、からつくられた言葉です。...
View Article大地染の久米島紬にぬぬパナの亀田恭子の交織帯
ぬぬぬパナパナには絹×苧麻や苧麻×芭蕉など、八重山では「ぐんぼう」といわれる珍しい交織布があります。糸の味わいが布になった感じ。私の装いは大地染の久米島紬にぬぬパナの亀田恭子の絹×苧麻の交織布。つくり手の亀田恭子さんと。つくり手に着姿を見ていただけるのは嬉しい♡【5月25日の装い】大阪・京都◇雨のち晴れ(京都は蒸し風呂状態)最低気温18℃...
View Article福里政子の与那国花織にべにきちのブーゲンビリアの紅型帯
はじめ袖を通した与那国花織の着心地の良さにビックリ。もう1枚は誂えたい。【5月26日の装い】大阪◇曇り(湿度85%、蒸し暑い) / 最低気温13℃...
View Articleぬぬぬパナパナのぬぬ
ぬぬぬパナパナのぬぬ キモノ文化講座 〜絹の着心地はどこから〜 染の着物染の着物がずらっと色留袖から浴衣まで来てくださった皆さまありがとうございました。詳しくは別記事で。今日は泣きませんでした!あと、2日頑張ってください染の着物がテーマだったので、技法にこだわった小紋。地起こしの堰だし友禅にぬぬパナの亀田恭子の絹×苧麻の交織の帯。絹×苧麻の帯は紬にも小紋にも合うので重宝
View Article大相撲五月場所千秋楽
大阪から国技館へ直行♪大相撲五月場所千秋楽へ。賜杯の行方がわかっていても相撲観戦は楽しい♪白鵬の全勝優勝!白鵬vs日馬富士の取組は素晴らしいものでした。賜杯の行方が決まっていても気を抜かない全身全霊のガッツリの取組。これが横綱だなぁと。久しぶりの千秋楽。神送りの儀まで堪能しました。高安は大関昇進!白鵬の全勝優勝パレード待ち。見えない〜!(>_<)!大相撲人気、益々つづきそうです♪
View Article白鵬の全勝優勝!! / 2017年大相撲五月場所 千秋楽 / 三役揃い踏み〜表彰式〜神送りの儀
大相撲五月場所は白鵬の全勝優勝で幕を閉じました 昨日は早朝に浦さんの家からホテルへ戻り、シャワーを浴びて荷造りしてチェックアウトして、ぬぬパナの会場へ。(ぬぬパナは本日が最終日です!)← レポは後日に。 そして、飛行機で東京へ戻って国技館へ直行。到着したのは、土俵入りが終わるころでした。...
View Article大相撲五月場所千秋楽 優勝パレード / 白鵬の全勝優勝
大相撲千秋楽のつづきです。●優勝パレード●大相撲人気の復活も本物です。だってこの人ですもの。これじゃあ全くみえない〜(T▽T;)背がない私は近くは無理だと諦めて、国技館2階の階段へここなら何とかみえるでしょうかみえた!...
View Article