Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live

琉球絣は音楽記号にみえなくもない♪

琉球絣は音楽記号のようにみえなくもない。 大城廣四郎工房のカラフルな縞格子に大きな絣の琉続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


講談社へ♬ / 大城豊の琉球壁上布に栗山工房のオーケストラの京紅型の帯

杜のある素敵な社屋だった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 取材&打ち合わせマングース、講談社へ里帰り♪ こちらは1933年(昭和8年)に曾禰中條建築事務所の高松政雄の設計で建てられた旧本社。 ここから「キャンディ•キャンディ」「はいからさんが通る」などなど…、が生まれたと思うと感慨深い…。...

View Article


丹後ブルーの帯で丹後の烏賊を食す♪ / 丹後ブルーの暈し染めと京紅型のコラボ帯

音楽記号にみえなくもない、琉球絣の音楽コーデ、第三弾🎶 丹後の小林染工房と京都の栗山工房の初コラボ帯。デザインは栗山工房の西田裕子さん。 紅型染めと暈し染めという、違う技法の工房のコラボによって新しい染織の世界が奏でられますように〜♪と願ってお誂えした帯なのです。こうしたお誂えって経緯も含めて楽しい。...

View Article

雨でも雨コートは不要の装い / 織田工房のマンガン絣の小千谷縮に犬の素描の麻帯

雨の日でも、麻のきものと帯なら、雨コートがなくても歩けます。 雨に濡れることよりも、湿度が高い中歩いて蒸れてできる汗シミのほうがずっと厄介なので、夏の雨の日にはできるだけ雨コートは着ません。 小千谷の織田工房のマンガン捺染の絣の小千谷縮に素描で犬が描かれた麻帯。 帯あげは笹色、帯〆は臙脂色でアクセントに。 バッグも犬...

View Article

「傘の野鳥図鑑」のお誂え プロローグ

激しい雨ですね…。 梅雨といえば6月ですが、夏〜秋にかけても雨が多い。もう雨の季節が長いなら、雨を楽しむしかない。 というわけで、傘フェチで鳥好きなワタクシのお誂えが進行中。 題して「傘の野鳥図鑑」 東京手描き友禅作家の佐藤洋宜さんにお願いしました。 イマジン・ワンワールドのKIMONOプロジェクトのノルウェーとシエラレオネの着物をつくられています。...

View Article


帯とスマホケースがお揃い♪

お気に入りの帯と色違いのスマホケース♪ 栗山工房デザインの型絵染のスマホケース。「オーケストラ」もつくってくださいました♡ 手帳型はシンプルでとてもしっかりしたつくり。 夏の音楽祭用に、オーケストラの帯をつくって欲しい〜と、誂えをお願いしたことからはじまったデザイン。 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

きもの文化検定 夏の工房見学会 / 2019年夏 有松〜名古屋の旅 その4

有松絞り 庄九郎カフェ 〜 張正 / 2019年夏 有松〜名古屋の旅 その3 のつづき^^/ 「仕事をする上で学歴は関係ない」という人がいます。 その通りだとは思いますが…、それは学歴があってこそ言えるもの。その立場になってみなければわからないし、よほどの成功者でなければ負け惜しみのようにも聞こえます。 「きもの文化検定1級に受かっても意味がない」という人にも同じことが言えるように思います。...

View Article

浴衣は夏だけじゃない生活 / 裁ち合わせ / 礼装と日常着の違い

着物生活をしている私は、浴衣は家着として通年着用しています。 有松の旅でお願いした浴衣が続々と仕立てあがってきました♪ 有松絞り「かすみ紅葉」 三浦絞り / 藤原すみ江巻き上げ絞り/ 近藤鈴枝、原田成男染色 / 三浦鈴世 三浦絞りのエ霞2013年に有松へ来たときに、絞りの実演をされていらっしゃいました。この糸解いてみる?とちょっとだけやらせていただきた♪ 巻き上げ絞りの紅葉...

View Article


有松の板締め絞り/ 張正の竪絽の雪花絞りに栗山工房の鳥籠の麻帯

蒸し暑く厳しい残暑は身体に堪えますね。 着物は季節を先取りの装いが良いといわれますが、この陽射しでは秋の気分は遠い…。 【9月2日の装い】東京◇晴れ(湿度80%) / 最低気温25℃ 最高気温33℃ 強すぎる陽射しが、強烈なレフ版となっております。 有松の旅でお願いした、張正の木綿の竪絽の雪花絞り。...

View Article


月に代わってお仕置きよ♪ / 月色の琉球壁上布に木賊に兎の刺繍帯

京都に来ています。迷わず夏物。色と文様で秋を表す。9月といえば、お月見🌕 お月見色の琉球壁上布にれえすの花の木賊にウサギの刺繍帯をコーディネート。月続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

京都きもの学へ♪

「京都きもの学」は染織文化を多角的に学ぶ夏期集中セミナー 当初は京都学園大学、現在は京都産業大学が一般に大学レベルの高度な学習機会を提供することを目的とし、大学の正規科目として開講しているものです。講師陣も京都ならでは。大学時代「図書館か雀荘にいる」続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

京都2日目 / 芒に雁の描絵の紗紬にに志田の秋草の文箱に秋草の夏帯

秋らしい芒に雁の模様の紗紬地の小紋。紗紬は透け感が少ないので、残暑厳しいの9月の装いにとても重宝します。 に志田の文箱に秋草の夏帯をコーディネート。に志田は、伝統的技法をつかった加飾表現の塩梅が絶妙。 京都に志田へ、里帰りコーデなのです。 いただいた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

ICOM京都大会 / 琉球壁上布に田中昭夫のしな布に正藍染の帯

国際博物館会議京都大会で暑く盛り上がっている京都に滞在中。最高気温は35℃!ICOM(国際博物館会議)の大会の日本開催ははじめてのこと。世界141の国と地域から、3000人を超える博物館の専門家が京都に集まっています。日本の暑さと湿度に驚かれた方々も多いです。来年のオリンピックは大丈夫でしょう(・_・;本日の装いは、日続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


沖縄の工芸展へ! / 紅芋色の琉球壁上布にべにきちのブーゲンビリアの紅型帯

京都きもの学、ICOM京都大会、本日が最終日。どちらも最後まで見届けず、こちらへ帰ってきました。 そして今日は琉球染織コーディネート♪ 紅芋色の琉球壁上布に「べにきち」のブーゲンビリアの紅型帯、帯〆は貝紫染 帯と日傘は色違い 第26回 沖縄工芸ふれあい広場「沖縄の工芸展」へ♪ ( 〜9月8日まで) 琉球染織好きには嬉しすぎる充実の展示会。...

View Article

台風被害の前に、ビリッ。

大型台風が近づいていると注意喚起が呼びかけられています。そんな中での本日の予定は、お茶会とオープン間近となったホテルオークラ東京の大倉集古館の内覧会。最近では茶道でも臨機応変な考えをする人が増えつつあるような。ワタクシは、30℃を上まわるなら素材や組織は夏物、色と文様で秋を表現。お茶会からの帰り道、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


高市弥生の八重山ミンサーの半幅帯 / 沖縄の工芸展

ファクサイと命名された台風15号直撃により、ネット回線がダウンしておりました…@@; 各地で甚大な被害がでているようです。皆さま、二次被害にもお気をつけ下さいませ。 最大瞬間風速60m、中心気圧960hPa…。これは台風慣れしている沖縄でも警戒レベルだそう。 さて、琉球染織好きにとっては、天国であり危険地帯でもある「沖縄の工芸展」...

View Article

第26回 沖縄工芸ふれあい広場「沖縄の工芸展」at 時事通信社ホール

毎年とても楽しみにしている「沖縄の工芸展」 つくり手から話が聞けることが楽しみ、実演も楽しみ、そしてワタクシは会場にいらっしゃるお客様の着こなしを拝見することも楽しみとさせていただいております。 芭蕉布、八重山上布、宮古上布、花倉織、そして与那国花織を普通に着こなしていらっしゃる方々がいっぱい♡ 眼福とはまさにこのこと!...

View Article


FRIDAYデジタル、 Yahoo!ニュースでも配信!「お相撲さん19人の夏着物」

本場所の国技館に通いはじめて15年。 入り待ちでみた力士の着物姿をご紹介しておりますが、この度「FRAIDAY デジタル」より取材いただきました。 「九月場所が見納め! お相撲さん19人の夏着物ファッションショー」 四股名、郷土愛、スポンサー提供のもの、そして角界のオシャレ番長! 講談社の編集部の方には、私の取材力では足りないところも補っていただき、とてもいい記事になっています。...

View Article

琉球壁上布に栗山工房のスポーツ2020の麻帯 / 素材違い、若干の色違い

昨日の東京の最高気温は37℃! 重陽の節句を過ぎてもこの暑さ… とてもとても、単衣のきものを着ることはできず、、、そして、透け感を抑える気持ちにもならなかった。 薄物は濃い地色のものほど透け感がでます。...

View Article

「まつざわ美柑 型絵染」展 at ギャラリー愚怜

残暑厳しい東京ですが、美術展と染織関連の展示会が充実しています。 いけなかったところ、ご紹介しそびれたところ、色々ですが、まだ会期が間にあうところを先に。 「まつざわ美柑 型絵染」展 が ギャラリー愚怜にて開催中( 〜9月14日 まで)※正午〜20時 最終日は17時まで カタコトの会で知った型絵染の作家さんです。大らかでいて可愛らしさもある作品をつくられています。...

View Article
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live