Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live

チコちゃんが着物!?

チコちゃんが着物…!? 我が家にはテレビがないので…、 じつは、チコちゃんをみたことがない。 「ボーッ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


久米島へ!はての浜 〜 具志川城 〜 ミーフガー / 2019年秋 沖縄の旅 その4

沖縄滞在2日目は、朝イチの飛行機で久米島へ! 沖縄の島々を結ぶ、琉球エアコミューター♬ 那覇空港から空の旅で約30分 リアル天国といわれる珊瑚礁の海 砂の無人島がみえてきました♬ 「はての浜」です。常時海上に出ている砂の島なので、潮の満ち引きに関係なくいくことができるのだそう。 青い海に浮かぶ珊瑚の砂漠ですね。 空から天国を鑑賞したら、久米島へ到着...

View Article


クレ•ド•ポー ボーテ の フェイスパウダーのケースが可愛い♡

クレ•ド•ポー ボーテが発売した、着物をテーマにした限定コスメ。 プードルコンパクト エサンシエル 長ったらしい名前だなあ…。ようはフェイスパウダーです。 描き疋田の藤の花に紗綾形模様のコンパクトケースが可愛い♡ パッケージのデザインも素敵続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

渋谷スカイにいってきた! / 暮れ逝く東京編

天空に浮いているみたい♬ 渋谷最高峰230mからのパノラマビューです! 今月オープンした渋谷駅直結直上の渋谷スクランブルスクエアの上にある渋谷スカイへ!...

View Article

渋谷スカイにいってきた! / 夜の帳、地上の星編

渋谷スカイにいってきた! / 暮れ逝く東京編 のつづき^^/ 渋谷スカイの魅力が増すのは、夜の帳が下りるころ。 陽が落ちるのはあっという間でした。 地上の星です。 お楽しみはこれからだ! 暗くなるとなると18台のサーチライトが照らされます。 イゼルロ−ン要塞の浮遊砲台にみえたのはワタクシだけでしょうか…@@: 神秘的というより銀河的 夜景は美しいですが、日が落ちると相当寒いです…。...

View Article


昭和な装い / 大きな絵絣と大きな意匠の紅型

長ーい残暑から急に冬がやってきたような。 天高く馬肥ゆる秋はどこへ…。 今日も寒い1日となりそうです。 会期がこの週末までものがいっぱい。 廻れるかな@@; 大きな絵絣の紬に大きな意匠の紅続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

皇室の儀装馬車

天皇皇后両陛下は、ご即位後はじめて伊勢神宮をご参拝され「即位礼」と「大嘗祭」を終えたことをご報告される「親謁の儀」に臨まれました。(c)朝日新聞デジタル 天皇陛下が乗られた「儀装馬車」は走る伝統工芸品といわれています。 臙脂色の漆塗りの車体、金色菊葉唐草模様に金高蒔絵の御紋章が美しい。 儀装馬車2号は1928年(昭和3年)に製造。...

View Article

明治神宮ミュージアム 開館記念展 前期 〜 明治宮廷の世界 〜

明治神宮の杜に、明治神宮ミュージアムがオープンしました♬ 明治神宮のご祭神は明治天皇 そして昭憲皇太后 明治天皇はご崩御された後に京都の桃山御陵に葬られましたが、明治天皇を敬う人々からの東京に神宮を!と望む声が多かったことから東京の神宮建設が決定し、全国民から13000名が労力奉仕で参加し造営されました。 2020年(令和2年)に明治神宮は鎮座100年を迎えます。...

View Article


結城へ!

ちょうど2週間前は、久米島にいました。 沖縄レポがまだ序盤ですが、 今日は結城です!電車の中で予習中♬ 行なわれますが、結城紬は手仕事による完全分業制。 結城を訪れるのは、5度目です。 予習して、自分の眼で見て耳で聴いて確認して、ブログを書きつつ復習して、 そして、また再確認の繰り返し。今回は、純続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


結城でチコちゃん…。

小倉商店の社長さん直々に、丸々1日かけて、仕上げの張り干し、染色、絣括り、摺り込み絣、地機織、と、各所を車にてご案内いただきました。お忙しい中、ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 貴重な体験もさせていただく。 レポは後日に! なんで?どうして? の質問に…。 つくり手さんから「チコちゃんみたい」と笑われる…^^; 先日、チコちゃんになった!?ばかりだったので親近感。...

View Article

西陣の手織りを伝承する試み / 支援と工房見学

美しい染織品を生みだすもの。 それは素材と技ですが、その技を生かすために必要なものがあります。 「道具」です。 機械化による量産がすすむ西陣の中で、9割りが手織りの工房があります。 西陣の「おび弘」です。 社長の池口寧祥さん。 この写真は2016年の展示会のときのもの。...

View Article

婦人画報デジタル「朝香沙都子のきものダイアリー」〜 紅葉をまとう 〜

婦人画報デジタルの連載が公開されています♬ 朝香沙都子のきものダイアリー 〜 紅葉をまとう 〜着物は季節の先取りが望ましいといわれますが、私はお花見の桜も紅葉狩りの紅葉も、その季節を目一杯楽しみます。 それは意匠であらわしたり、色であらわしたり、色々。 キャンパスのように季節をまとうのが着物の醍醐味です。 紅葉真っ盛りの中での紅葉をまとう。 ◎朝香沙都子のきものダイアリー  連載中の記事はこちら...

View Article

水曜日の京都

今宮さんのあぶり餅も、下鴨の加茂みたらしも、茶寮宝泉も、大極殿の琥珀流しも、素夢子の十夢花茶も、西山艸堂の湯豆腐も、新福菜館の黒いラーメンも。 そうだった…。 今日は水曜日 みんな定休日だったんだわヽ(;▽;)ノ 水曜続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


「もみじ」の語源

色々いっぱいレポが溜っておりますが…、紅葉狩りレポを先に。 紅葉の季節の京都は、紅葉よりも人が多い…@@; そんな中で…、錦秋を独り占めの贅沢♡ 秋になり落葉広葉樹の葉が色づくことを、紅葉(こうよう)、もしくは紅葉(もみじ)といいますが、「もみじ」の語源はじつは染色にあります。 「もみじ」は、もともとは「もみづ」。色を揉み出すように染色したことが語源となっています。...

View Article

チーム黒羽織!? 和装振興協議会での装い

京都からとんぼ返りで、本日は経済産業省へ。 第8回 和装振興協議会 での装い。 きくちいまさんも黒羽織でした〜♡ いまさんは一つ紋付き、ワタクシは絵羽織です。 黒の羽織は、どことなく背筋がピンと伸びてピシッとする。 昭和の時代、略礼装として紋付の黒の絵羽織が大流行しました。 黒の羽織はカッコイイ。 ファッションとして楽しんでも良し、羽織ったらセミフォーマルになる、優れもの。...

View Article


錦秋の嵐山 川沿いのテラスでアフタヌーンティー♬

ここはまるで別世界錦秋の嵐山を優雅にたっぷりと堪能♬ 今、京都にはたくさんのホテルができています。 リッツ、フォーシーズンズをはじめとした、外資系超一流ホテルも乱立しました。 そしてホテル業界は企業買収が進み、もう何が何だか…@@;...

View Article

錦秋の古都を駆け足! / 嵐山 〜 に志田 〜 京繡の工房 〜 東寺

今回の上洛の目的は紅葉狩ではなくて「京繡」の見学。 「江戸小袖の意匠を復刻したお誂え」第1弾♬前田家7代宗辰の正室、常子(会津藩保科正容の息女)が着用した麻地の夏の小袖 「白麻地唐団扇花熨斗模様染刺繍帷子」バージョンいよいよ、最終工程です。 に志田さんにご案内いただき、京繍の工程を見学させていただきました♬ 今回のお誂えのこだわりポイントは「紐」...

View Article


茶道会館の紅葉茶会

茶道会館の紅葉茶会へ🍁 都心の真っ只中の1500坪の敷地に点在するお茶室で、志野流のお香席と煎茶道愛茗流、表千家2席、裏千家2席がある大寄せのお茶会。約600名が着物姿で集まります。染めの着物姿がずらっと、壮観です。 京都は紅葉真っ盛りでしたが、東京はなんと青紅葉でした! 師走だというのに、青々としています@@; 和敬の茶箱手前でつかわれていた、フランス刺繍の古帛紗が素敵♡...

View Article

道明の幡垂飾の唐組をクリスマスコーデにあわせたい理由

道明の幡垂飾の唐組の帯〆はクリスマスコーデに合わせたい! なぜなら…、この帯〆の本歌となっているのは、法隆寺献納宝物の「金銅装唐組垂飾」 7世紀飛鳥時代につくられた、金銅製の鈴や金具で飾られた帯紐です。中央部で縛ると両端に金具と鈴が垂れ下がるようになっています。 鈴があるのが、クリスマスに相応しいでしょ♬ ビックリ顔のワタクシ…@@;...

View Article

「没後100年 辰野金吾と美術のはなし」at 東京ステーションギャラリー

郡上紬に京wakkaの東京ドローンの帯をコーディネート。 東京の表玄関である東京駅 建築を手掛けたのは日本近代建築の父といわれる辰野金吾です。 2019年は辰野金吾の没後100年。この秋、辰野金吾に所縁の深い、京都文化博物館、東京ステーションギャラリー、日本銀行金融研究所貨幣博物館にて、辰野金吾に関する特別展が開催されています。...

View Article
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live