遠山羽織に桜吹雪で「江戸を斬る」/ 季節限定のものほど活躍する
大阪から帰ってきたら、東京の桜が満開になっていました!あっという間に春爛漫ですね 【3月26日の装い】東京◇晴れ(湿度39%) / 最低気温8℃ 最高気温22℃ 遠山の羽織に桜吹雪の帯で「江戸を斬る」コーディネート。型絵染が大好きなのですが、全身を包みこむ着物として着るには難しいことも。羽織にすると紬にもよくあうのでつかいやすいです。...
View Article地元浪速っ子も意外と知らない…世界的に有名なインスタ映えスポット / 難波八阪神社の大獅子殿
じゃーん\(゜□゜)/ 大阪場所が開催中のエディオンアリーナのすぐ近くにある、難波八坂神社。その境内にある大獅子殿です。東口からは鳥居の向こうに、巨大な獅子頭がみえている…@@; インスタ映えする場所として世界的に有名のようで、境内は外国人観光客の方々でいっぱい。でも地元では知る人ぞ知る場所のようで、タクシーの運転手さんもご存知でなかった…^^; ちょうど桜が咲きはじめていました。...
View Article大阪場所ならでは。行司を出待ち♡
国技館は支度部屋から土俵までがつながっているので、行司の方々が観客の歩くところを装束のまま歩かれることはほとんどないと思います。(和装dayなどの特典ではあります) なので、こんなチャンスはまずない。 いつも客席からズームで装束を撮影していますが…。幕内行司の木村寿之介さん。 今回は出待ち♡取組後に、胸紐、菊綴、軍配の房緒の色、履物、物具を撮影させていただきました。...
View Article皇居の枝垂桜 / 御室桜模様の鬼シボ縮緬の単衣の小紋に龍村美術織物の瑞鳥華文の織なごや帯
皇居大手門前の枝垂桜が満開でした 枝垂桜と白鳥大手門の渡り櫓と桜と白鳥桜の中を悠々と泳ぐ白鳥...
View Articleシルクラブラブへ / 袷の道行へ逆戻り、着物は単衣。枝垂桜の道行に紫根染の単衣と絞りコーデ
今週末がお花見のピークでしょうか今年の花粉は強烈ですね…@@;身体が疲れてくると着心地が良いものを自然に選んでしまいます…。 【3月30日の装い】東京(湿度17%) / 最低気温11℃ 最高気温18% 野の花工房の諏訪好風の七宝文様の紫根染。単衣仕立てです。れえすの花の春の花にヒヨコの刺繍の帯 帯あげは小林染工房のしけ引きに帯〆は伊藤組紐...
View Article散り際のヒラヒラが好き♡ / 琉球絣に蛇の目傘に柳に燕そして桜の花びらの染め帯
新年度のはじまりです。 やり残したこと、そして新しくはじまることいっぱい。なのに時間と身体が追いつかず…@@;散りはじめの桜と新緑、そして葛布の日傘 昨日の装いです。 【3月31日の装い】東京◇晴れ(湿度43%) / 最低気温8℃ 最高気温18℃...
View Article「桜 さくら SAKURA 2018 〜美術館でお花見〜」内覧会 at 山種美術館
桜吹雪舞う東京ですが、まだまだお花見が楽しめるところ… 山種美術館では「桜 さくら SAKURA 〜美術館でお花見〜」が開催中(〜5月6日) 日本各地の桜の名所が描かれ、それぞれの桜とそれを描いた画家の想いを見ることができます。 ●奈良● 桜の名所として有名な吉野山。手前の山は緑に遠山は青く描かれています。絵画にみられる遠近法です。そして桜色に染まった空気も。 「吉野」奥村土牛 ◇ 山種美術館蔵...
View Article帯〆はフランスのアンティークリボン、帯留には髪留を代用
田中昭夫の菊に牡丹の藍染めの型染め。素材は神谷木綿です。ぬぬパナの前津雪絵の絹×苧麻の八重山交布(ぐんぼう)の六寸帯をコーディネート。 六寸帯の結び方はかなり適当ですが…、この帯は長さがあるのでボリュームがでて、それなりに形になります。 フランスのアンティークリボンを帯〆代わりにつかいました。しごき帯のように長ーく後ろへ垂らしています。帯留にしたのは、瀬底島の紅型工房べにきちの髪留。...
View Article春の小川 / 若葉色の格子の片貝木綿に栗山工房の犬の京紅型帯
「散ればこそ いとど桜はめでたけれ 浮世になにか久しかるべき」 今年最後のお花見になるでしょうか桜の見頃は過ぎていましたが…桜の絨毯に咲くチューリップが見事でした。桜の花筏の中を泳ぐカルガモ 【4月5日の装い】曇り(湿度67%) / 最低気温13℃ 最高気温15℃...
View Article桜色は幸せの色 / 暈しの承華縮緬に春の花の扇面図の染め帯
入学式を迎えられた皆様、おめでとうございます。 今年は卒業式と入学式の装いについてのご相談のメールがとてもとても多かったです。それだけ着物をお召しになられる方が増えたということなのでしょう。 毎日かなりの数のメールをいただくので、一度はお返事するように努めていますが、時間的に辛かったりすることもしばしばでした…(ノ_-。)...
View Article制限があるからこそ残った素材と加飾表現。それが着物。
着物に魅かれたのは、一反の反物を8つに平面裁断する決まった形の中での多様な加飾表現。そして、そこにみえる願いや祈りや季節感表現。制限が人の創造性を高める…。それを具現化しているようで、掘り下げたくなるのです。自然の恵みから糸をつくりそれを活かした素材感。着物をキャンパスに見立てたような絵画表現。 そして解けば一反の反物に戻せること。...
View Article花祭りの日
4月8日はお釈迦さまの誕生を祝う潅仏会。花祭りです。 花で飾った花御堂に潅仏桶を置きお釈迦さまの像をお供えし柄杓で甘茶をかけお祝いする行事。お釈迦さまの誕生の時に龍が天から飛来して香湯を灌いだという故事からきています。 床のお軸は日本の仏画で唯一無二と称される村上華岳。 華を散布するための華皿。博多織の献上柄につかわれています。...
View Articleぬぬパナに向けての荷造り
明後日、4月11日より「ぬぬぬパナパナのぬぬ 2018」がはじまります。 ここ数年、ぬぬパナが近づくと夏が来た♪と感じていましたが…、今年はひと月早いのです。 さてさて、悩ましいのは着物コーディネート。...
View Articleぬぬぬパナパナのぬぬ 2018 はじまりました!
ぬぬぬパナパナのぬぬ はじまりました!今年も魅力的な「ぬぬ」が揃いました。素敵なものがありすぎて嬉しいような困るよう続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article西陣の両面浮織にべにきちのブーゲンビリアの紅型帯
ぬぬぬパナパナのぬぬ の 瀬底島の紅型工房べにきちの麻地の紅型帯。夏帯ですが、あえて合わせてみました。理屈では説明しにくいのですが、この麻は細い糸で織られた麻生地なので、この紅型の発色の良さから生糸の絹織物には違和感なくあうように思います。着物は西陣でつくられている続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article本日開催!ぬぬぬパナパナ「キモノ文化講座」
国産であるとか重要無形文化財であるとか伝統工芸品であるとか、希少価値を謳うより、そもそもコレが基本だと思う。○化学繊維と天然繊維○動物性繊維と植物性繊維○ウールと絹(生糸、玉糸、紬糸、真綿紬糸、絹紡糸)○靭皮繊維と葉脈繊維と種子繊維○大麻と亜麻と苧麻その違い、知っていますか?本日、 ぬぬぬパナパナ「キモノ文化講座 」があります!☆つくり手•ミニシンポジウム☆14時〜 / 朝香沙都子 と...
View Articleぬぬぬパナパナ キモノ文化講座 ありがとうございました♡
ぬぬぬパナパナ「キモノ文化講座」おかげさまにて沢山のお客様!(◎_◎;)九州や関東から来てくださった方、2時間立見でずっと聞いてくださった方々、ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))♡続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article