Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live

龍郷柄大島紬に松に烏の刺繍帯

昨日は建国記念の日 その由来は、日本を統一したといわれる神武天皇の即位の日。 神武天皇を橿原の地へと導いたのは八咫烏。 三本足の烏といわれますが、古事記も日本書紀も足が三本であるとは書かれていないため、後世になっ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


「出雲と大和」内覧会 at 東京国立博物館 平成館

今から1300年前に日本の歴史書が完成しました。 「日本書紀」です。 それ以前に編纂されたという「天皇記」と「国記」は乙巳の変で焼失されたとされているので、現存する最古の歴史書となります。 それは国譲り神話からはじまり、出雲は神々の世界、大和は現実の世界とされています。 特別展「出雲と大和」が東京国立博物館平成館にて開催中(〜 3月8日まで) 古代日本を知るまたとない機会です♪...

View Article


琉球染織のみで2週間コーデを考える

明日は西へ向かいます。 そして、来週から南の島々を巡ります。 うっ、11月の琉球の旅レポがまだ終わっていないのに…(汗 で、琉続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

バレンタインデー恒例 そう思ってみればそうみえる

今日はバレンタインデー♡バレンタイン恒例の見立てコーディネートそう思ってみればそ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

昨日は丹後、今日は京都

おはようございます♬昨日はきもの文化検定の工房見学会で丹後へ♬丹後へはこれで6回目かしら。2月の丹後とは信じがたい暖かさ。冬の丹後といえば蟹ですが、蟹をいただくような時間はない旅です( ̄▽ ̄;)で、30分で食べられる、へしこ茶漬け続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


「唐団扇花熨斗模様訪問着」ようやく完成、ようやく着用♪

江戸時代の小袖の意匠を復刻した訪問着のお誂え ようやく完成、ようやく着用♪ 「小袖の意匠を復元する」ことをコンセプトとしているので、そのまま踏襲はしておりません。江戸時代の武家女性の小袖は、現代とは着装の仕方が異なります。打ち掛けるものですし帯も違います。それを踏まえて、現代の訪問着に相応しく自分の用途に合わせてつくりました。2017年の初夏からはじまったこの1人プロジェクト。...

View Article

第14回 きもの文化検定 合格祝賀会

「第 14回 きもの文化検定 合格祝賀会」へ きもの文化検定ではおなじみ♪司会をつとめられた女優で京女のこばやしあきこさんと♡ きもの文化検定の合格者表彰式と祝賀会は、1級合格者が誕生した第4回から開催されています。私は初回の第4回から参列しておりますので今年で11回目の出席となりました。...

View Article

旅のコーデは帯1本に着物数枚を考える

人が少なくひっそりとしていた京都。 こんなときこそ、観光地化してしまい人多すぎでゆったりできなくなってしまった神社仏閣巡りをしたい気持ちは山々だったのですが…。沖縄の旅の準備が間にあわず、いったん戻ることに。 それに連載の原稿も書かなくては…(汗 さて、旅のコーディネートは、帯1本に着物数枚で考えます。 よく「着物1続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


地色を反転させた理由 / に志田の唐団扇に花熨斗模様訪問着に盡政の本金箔の戦国縅文の袋帯

江戸時代の小袖の意匠を復刻したお誂え 工程レポは追々アップしていきますが、まずは初の着姿を。 訪問着は京都室町「に志田」古代紫色三君子地文「唐団扇に花熨斗模様訪問着」 帯は西陣「盡政」本金箔の鎧縅に矢羽根文様の「戦国縅文」...

View Article


竹筬研究会の沖縄染織研修 久米島紬編 / 2019年秋 沖縄の旅 その6

再び久米島入りする前に慌ててアップ@@; ユイマール館と久米島紬事業協同組合 / 2019年秋 沖縄の旅 その5 のつづき^^/ 2019年11月の旅は竹筬研究会の沖縄染織研修でした。 久米島紬事業協同組合へ 下村撚糸さんによる「筬づくりと糸づくり」の話 久米島は日本の絣織物発祥の地といわれています。絣織物発祥の地で意見交換会を兼ねての勉強会。...

View Article

首里高校 染織デザイン科へ♪ / 2019年秋 沖縄の旅 その7

さ、いきますよ。 竹筬研究会の沖縄染織研修 久米島紬編 / 2019年秋 沖縄の旅 その6 のつづき^^/ 着物業界が産業として生き残るには…、 着物を着る人と着物をつくる人が必要です。 そして、染織文化を継承していくには、着る人にもつくる人にも教育しかない…と思っております。 伝統マークでおなじみの経済産業大臣指定伝統的工芸品は232品目。そのうち16品目は沖縄県産であり、13品目が染織品。...

View Article

婦人画報公式サイト「朝香沙都子の着物ダイアリー」〜 絞りの絵羽織 〜

婦人画報デジタルの連載「朝香沙都子の着物ダイアリー」が公開されています。 今回は、アカデミー賞の松たか子さんの装いで再び脚光を浴びた「絞り」 着続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

着物で旅行、絞りは便利。

東京と沖縄気温差がある旅です。昨夜公開の婦人画報webの連載でもご紹介していますが、旅に重宝しているのが絞りの羽織。朝香沙都子の着物ダイアリー 〜 絞りの絵羽織 〜軽くて暖かく着疲れしない。く続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


那覇空港に着きました!

久しぶりの長い旅がはじまりました。レポが溜まりに溜まっているので、この旅はリアルタイムであげていきます。那覇空港に着いたら、、、やはり南国。暑い、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

久米島紬で久米島上陸♬

久米島上陸♬久米島空港で鉱物染の久米島紬をつくってくださった山城智子さんに拾っていただいた\(//∇//)\久米島博物館へ♪久米島紬事業協同組合創立50周年記念展が開催中。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


車がダメなら馬で行く 琉球染織巡り中④

車の運転は苦手だけど、乗馬ならできるのです♬ 久米島紬で馬に乗る!久しぶりの乗馬干潮の干潟も馬なら行けちゃう本気で着物で乗馬するために❣️・たかはし着物工房「花いちもんぺ」・さ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

久米島紬記念式典・祝賀会 琉球染織巡り中⑤

乗馬スタイルから着替えました❣️久米島紬事業協同組合創立50周年記念式典・祝賀会へ♬松元徹理事長と久米島の美しい方々と仲地洋子さん撮影して続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


ユウナ染の久米島紬でハテの浜

ユウナ染の久米島紬でハテの浜海だから、魚籠の玉那覇続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

雨でも着物で馬に乗る 琉球染織巡り中⑦

島のお天気は変わりやすい。ハテの浜から船が港に着いた途端に土砂降り( ; ;...

View Article

久米島紬フェア 琉球染織巡り中⑧

今日は久米島紬事業協同組合50周年の久米島紬フェアーでした❣️ユイマール館のある真謝集落を案内くださいました。旧仲里間切蔵元石牆、天后宮、高坂エミ子さんの工房にも!久米島紬織体験久米島紬を着てみよう!体験私は自装ですが、着付してもらえます。しか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article
Browsing all 3500 articles
Browse latest View live