Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

販売会と資料館 at 本場奄美大島紬協同組合 / 奄美&鹿児島の旅 その7

$
0
0

製織《絣の種類、配列、絣糸の数》at 本場大島紬協同組合 / 奄美&鹿児島の旅 その6  のつづき

日本きもの学会の産地研修旅行に参加したのは4回目。
今回の産地研修でははじめて、お買い物時間がありました。

きものの展示会は好きですが、販売会のようなものはどうにも苦手な私…。
とくに即断即決を求められるような売り方をされると、買い物意欲が激減汗
「今だけ!」という売り文句の呉服屋さんがいたら、まず信用しないことにしています。
きものはお値段もそれなりにするもの、そして流行のあるお洋服と違って長く着るものです。
慌てて買うよりも、じっくり考えてから購入できたほうが良いように思っています。

ですが、旅先だけは例外。とくにその産地のもので欲しいものがあれば尚更なのです(^▽^;)

好みの龍郷柄を探している私。(手持ちの龍郷柄は大柄すぎる。そしてすでにボロボロ汗)
今は百貨店や呉服屋さんで龍郷柄をみかけることがありません。たまにあっても小柄の6玉。
私が探しているのは蘇鉄柄の立体感が美しい←ここがポイントひらめき電球中柄のものなのです。
さらに赤が入っているものが良いのですが…。

しかし売り手の皆さま(奄美大島紬婦人会の織元の奥さま)から
「え~っ今時、龍郷柄(しかも赤入り)はないでしょう!」っと止められました汗
着ていたものが、一元式の泥大島で龍郷と似通っていたのもあったのでしょうね(^_^;)

そこで、赤なしの龍郷柄をあててみると…、う~ん、これではへび女みたいへび
龍郷柄はハブの模様なので当たり前なんですが…あせる
赤なしならもっと大柄の龍郷柄が良いのです。
んっ…? 、あの織られていたのが良かったかしらん(-_☆)

龍郷柄ではないのですが、泥大島の柄づけとしては、こちらも素敵ドキドキ

他にも盛んにイマドキの本場奄美大島をおススメいただきましたが、今ひとつピンとこず…。
今回はこちらを購入することにしました~♪

本場奄美大島紬協同組合の100周年記念でつくられたという復刻柄。←古いもの好き(-。-;)
奄美大島紬の伝統的絣模様で、さらにどっぷり泥染めの泥大島。
比べてみると泥大島の黒も色々で、こちらはとても深~い漆黒でした。

本場奄美大島紬らしいものを選びました。帯あわせもたのしめそうです合格


龍郷柄と秋名バラは、気長に理想通りのものを探すことに。
これってつくってもらうことになるのかしらん(・_・;)?
いそいでおりませんが、この先はつくれる人がいなくなるかも…という心配があるのが、
今のきもの業界の現状なんですよね…。う~ん。。。

帰り際に慌てて組合の中にある資料館へ目

大島紬は昔は糸芭蕉をつかって織られていたという「芭蕉衣製法絵巻」

奄美でかつて養蚕がされていたこと、当時つかわれた地機も展示されていました。


糸の染め見本

本場奄美大島紬は1反450gのうち50gがテーチ木(車輪梅)の染料です。
普通のきものは1反600gぐらいなので、軽い。鉄媒染によって虫はつきにくく汚れにくい。

正藍大島紬は戦前につくられたもの。今は極わずかしかつくられていません。

色大島は化学染料をつかって地糸や絣部分を染色します。


次は、奄美パークと田中一村美術館です(^-^)/

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles