4月20日は二十四節気の穀雨です。
穀雨とは「雨降って百穀を潤す」という作物全てを潤すという意味があります。
この時季には柔らかい雨が降るのです。
その雨は作物の成長に良いとされ、種まきにも適しているのといわれています。
潤いをもたらす雨は昨夜降っていました。
今日は曇り空ですが冷え込みそうです。羽織纏って出かけよう…。
【4月19日の装い】東京◇曇りのち小雨 / 最低気温9℃ 最高気温19℃
置賜紬に紅型の帯をコーディネート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
無地の縮緬の帯あげは加藤萬、葡萄色の帯〆は龍工房
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鉄灰色の置賜紬は老けてみえるので、若々しい紅型の帯をあわせてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バッグは松枝忍
Image may be NSFW.
Clik here to view.
両面で印象が全く違う古い布がデコパージュされています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブーゲンビリアの描かれた紅型の日傘は、沖縄瀬底島の紅型工房べにきちの作品。
「ぬぬぬパナパナのぬぬ」展に、べにきちの吉田誠子さんの帯が出展されます。
べにきちさんの東京、大坂での出展ははじめてのことImage may be NSFW.
Clik here to view.(というか、初企画展参加だそうです)
私も楽しみにいたしております~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「きものカンタービレ♪」のFacebookページImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
置賜紬に紅型の帯、ブーゲンビリアの紅型の日傘
↧