染織文化講座の実技体験コースへ
きもの愛好家のための本物を見て知る講座である染織文化講座。
重要無形文化財技術保持者(人間国宝)の染織家の先生方をはじめとした
貴重な講座記録はこちら→染織文化講座2013講座記録
販売を伴ったギャラリートークではありません。販売は一切なし。
今年は実技や研修もあるということで楽しみにしておりました。
2014年実技講習の第1回【シミ抜き•悉皆実技】
きものを日常的に気軽に着たいと思ってもネックになるのは、どうしても避けられない汚れ。
着用する度に悉皆にだしていては、金銭的負担が大きすぎるのが現状です。
ならば自分でもできないのかと…?
今回の悉皆講座、日頃着ているものの基本的な簡単な汚れ落としぐらいは自分でできるように
ということで企画されたものなのですが、受講者の方が持参されるものが、
プロでなければムズカシイもの(溶剤がベンジン1種類でだけでは落ちない)ものが多く、
結局のところプロの実演見学となってしまいましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
実技練習なので「大切なもの高価なものは避けてください」という連絡がありました。
ですがそれによって、持参されるきものもシミも古すぎたり、口紅や襦袢の裾汚れ、
すでにやっても落ちなかったシミというような、基本的なシミ落としでないものが多く、
講師の先生(職人)のプロ魂に火がついてしまってシミ抜きの実演講座に…(^_^;)
結果的には、プロの技を目の前で見せていただくことにはなったので、勉強になりました。
講座記録は、近日中に染織文化振興会のHP
にレポートいたします。
まず自分でシミ抜きできるものとしたら、ついたばかり(酸化する前)の衿の汚れ落とし
ぐらいからでしょうか。
前1週間の中で2日間ほぼ終日着用によってついてしまったファンデーションの汚れ。
これぐらいがシミがわかりやすくて、ほぼベンジンのみで落ちるはず!と実習用に用意。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
棕櫚(しゅろ)の樹からつくられたベンジン用の刷毛をベンジン(瓶に入った透明の液)
にたっぷりと含ませます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
縦方向に広範囲でブラッシングします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
溶剤で汚れを溶かす感じでしょうか…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木綿の晒し裂地にベンジンをたっぷりと含ませます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
衿の形いっぱいに拭き取りつつ暈します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ベンジンをつかうと、ファンデーションのシミは簡単に落ちるのですが…、
植物染めや泥大島のシミ落としには難点があるのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それは衿裏への色移り(=◇=;)
琉球藍(キツネノマゴ科)の大城カメ作の琉球絣ですが、色移りが激しいです。
ちなみに私は天然染料は堅牢度が弱いということはわかっているので、気にしておりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここからはプロの技でたっぷりとベンジンをつかって暈して拭き取っていただきました。
天然染料のシミ抜きは昔は藁灰をつかって落とすものだったそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あっという間に衿裏に移った琉球藍の色落ちもキレイになりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
講師をしてくださった、悉皆職人の松田光二先生です。
ありがとうございましたm(_ _ )m
Image may be NSFW.
Clik here to view.
悉皆はきものやシミの状態によってやり方も様々なので、結局のところ、
できるだけプロに任せましょう!というお話にはなってしまうと思うのですが、
365日きもの生活を実践するにはそうもいかず…。
私は失敗を重ねつつもできるだけ自分でするようにはしております。
ご質問いただくことが多い、私がつかっているベンジンの代わりの揮発剤はリグロイン。
医薬品ですので薬局にて取り扱いがあります。
amazonからも購入ができますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
リグロイン 500ML 【HTRC3】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どんなことでも、そうだとは思いますが、一朝一夕にできるものではなく、まずは知ること、
そして実践あるのみ…。失敗は当然あります。きものは染料や素材によって様々だからこそ、
様々なものを自分でやってみなければわからないことばかりです。
「失敗例も教えてください」という要望もいただいたのですが、広く公開しているところで、
誤解が生じるようなネガティブなことは書くべきではないかな~と思っておりますので、
きものカンタービレ♪では差し控えております(゚ー゚;
今回講座の会場としてつかわれた、東京染めものがたり博物館では型染め体験もできます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京染小紋の富田染工芸さんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
江戸小紋の型付けを体験させていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
型紙を星にあわせて生地に置いて、防染糊をヘラでひいていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ご指導くださったのは、伝統工芸士の浅野匠進さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あ、ムラムラだ…(・_・;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
帰り際にサクッとなので、1分もかかっておりませんが、いい機会でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【3月28日の装い】東京◇晴れ•お花見日和 / 最低気温8℃ 最高気温20℃
琉球絣風の紬に春の花と蛇の目傘に燕の染め帯をコーディネート。
この日はお花見日和で、朝2分咲きだった神田川沿いの桜も夕方には5分咲き。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
春は雨が多いのです。今日は大雨Image may be NSFW.
Clik here to view. 昨日、お花見で良かった~。←後でレポします。
春らしい蛇の目傘に燕の描かれた染め帯
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この帯は手先に桜の花びらがチラッと描かれていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「きものカンタービレ♪」のFacebookページImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
シミ抜き•悉皆実技 / 染織文化講座 実技体験コースⅠ
↧