夏の着物は薄物といえど、冷房の効いた室内では心地よいですが、炎天下の真夏の空の下を歩きまわるのに向いているとはいえません。でも秋めいてきた今ぐらいの気候なら、薄物の着物で歩きまわっても汗をかかず、風を通してくれて快適なのです♡ ですが、透け感は見た目に涼感を与えるものですので、やはり真夏の装いのためにとっておきたい。なので、夏物である薄物の着物を9月に着るときには、あまり透け感がないものか、もしくは透け感を無くす着方をしています。瑠璃色地の琉球壁上布は白地の襦袢ですと透け感がでますので、あえて墨色地の襦袢で透け感を抑えています。 ちなみに白地の長襦袢ですと、曇天でもこれぐらいの透け感があります。 【9月11日の装い】東京◇曇り(湿度64%) / 最低気温22℃ 最高気温30℃ 瑠璃色地にトゥイグワーの琉球壁上布に竺仙の秋桜の麻帯をコーディネート竹に雀の日傘は廣瀬雄一の江戸小紋の両面染め、古布コラージュのバッグも竹に雀。帯揚げは絽、帯〆は強い臙脂色でパキッとさせました。開花時期の長い秋桜は夏から秋まで着用できます。。シーサーの帯飾りは八重山上布の上原久美 NHK文化センターの長崎続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』