Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

さくらのお茶会 at 有職文化研究所

$
0
0

有職文化研究所のさくらのお茶会へ桜

 

左から仙石宗久先生、私、漫画家の宮下英樹先生、講談社の宮下先生の担当編集者の方カメラ

 

有職文化研究所主宰の仙石宗久先生は衣紋道高倉流宗会頭でいらっしゃり、宮家の方々とおつきあいも深くていらっしゃることから、ロイヤルマナーに精通されています。社団法人日本エチケットプロトコール協会の主宰でもあり、エチケットとプロトコールのスペシャリストを養成する講座をひらいていらっしゃるのです。

 

プロトコールとは国際儀礼上のルールであり外交を円滑に行なうための潤滑油でもあります。西洋では右上位、古来の日本は左上位ですが、無用な誤解を招かず、真の知見を得るにはきちんとどちらも知ることが必要不可欠。世の中にプロトコール講座はたくさんありますが、どちらにも精通している方は、現宮家とそこに深く関わる方々だけかもしれません。

 

桜の樹のあるテラスでいただいたウエルカムシャンパンとワイン。そしてチーズ。

とても心地よいお天気でほろ酔い(〃∇〃)

 

ノワドゥーブールのメレンゲのケーキとマリアージュフレールの紅茶

 

日本のお茶会も西洋のお茶会も親睦を高めるという趣旨は同じですが、日本のお茶会は同じ空間を共有することが主目的であり、西洋のお茶会は会話が主目的になるかなと思います。

 

今回は、仙石先生のご先祖「センゴク権兵衛」を週間ヤングマガジンで連載中の宮下英樹先生とご一緒させていただいたので、仙石先生がお持ちの貴重な日本刀コレクションをみせていただきました !!━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

日本刀の名刀といわれるものは鎌倉〜南北朝時代のものが多いですが、日本刀の大きな変革は蒙古襲来の元寇にあったのだそうです。蒙古の鎧は革製であり、日本の小札で縅したものとは違います。これを切り裂くために刀の断面が変わったのだそう。

 

仙石先生の所蔵のものは、拵えも凝りに凝ったものがつくられていました@@;

 

刀のお話から、公家大名他子孫その後のお話まで、あまりに興味深く…。気がついたときには日が暮れておりました^^;;

 

帰りに本屋さんに立ち寄ると、「センゴク権兵衛」最新刊がでておりました!

島津四兄弟の装束がアイヌ文様っぽい。その理由を宮下先生にお聞きしたかったな〜。

 

桜の写真を撮ろうと思っていたのに、気がついたら日が暮れていて真っ暗…。ガーン(゜д゜;)

ゴンちゃんだけはカメラで追っていたので

桜の花びらとゴンちゃん桜

 

以前に撮影した桜の樹。有職文化研究所にはソメイヨシノの他に樹齢80年になるオオシマザクラとコシノザクラがあります。ソメイヨシノは満開。そしてソメイヨシノよりも遅咲きのオオシマザクラとコシノザクラは先に葉が芽吹きまだこれからでしょうか桜咲く

 

素敵な時間をありがとうございました(〃∇〃)桜

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 Facebookページに「いいね!」をくださる皆さまありがとうございます。

相互交流までの余裕がなく心苦しく思いますが、励みになっております。
皆さまの寛容さと染織に対する好奇心が私の原動力です♡

 

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles