西陣の五辻通りを歩いていてみつけました♪
箜篌(くご)の文様は珍しい…と一目惚れ(〃∇〃)
箜篌はハープのような竪琴のことです。「鳳凰の止まり木」といわれL字型に23本の絹の弦が張られたなだらかな斜面をもつ直角三角形のような形をしています。
アッシリアが起源といわれ、日本へはシルクロードを経て百済から伝わりました。箜篌は平安時代に廃絶されてしまいますが、現代では復元され稀ではありますが雅楽の演奏会で奏でられることもあります。
箜篌は東大寺の宝物として正倉院に収められ残欠が今も所蔵されています。
それゆえに正倉院文様としてつかわれています。
箜篌(くご)の文様は珍しい…と一目惚れ(〃∇〃)
箜篌はハープのような竪琴のことです。「鳳凰の止まり木」といわれL字型に23本の絹の弦が張られたなだらかな斜面をもつ直角三角形のような形をしています。
アッシリアが起源といわれ、日本へはシルクロードを経て百済から伝わりました。箜篌は平安時代に廃絶されてしまいますが、現代では復元され稀ではありますが雅楽の演奏会で奏でられることもあります。
箜篌は東大寺の宝物として正倉院に収められ残欠が今も所蔵されています。
それゆえに正倉院文様としてつかわれています。
..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Facebookページに「いいね!」をくださる皆さまありがとうございます。
相互交流までの余裕がなく心苦しく思いますが励みになっております。
皆さまの寛容さと染織に対する好奇心が私の原動力です♡