Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

衣紋道高倉流 衣文はじめの儀 at ホテルニューオータニ鳳凰の間

$
0
0

衣紋道高倉流の衣文はじめの儀へ。


「衣文はじめ」とは、衣紋道高倉流の1年間の有職故実・衣紋道の興隆発展を
祈願しつつ一門の研鑽を誓願する式典のこと。


高円宮妃久子殿下、承子女王殿下がご臨席され、両殿下による玉串の御奉奠の儀もございました。
奉納される玉串。赤い布がついているものは両殿下による御奉奠です。


祭壇に飾られているもの、最上段には榊、その下には、鮎の甘露煮、御餅、御酒、
鯛の尾頭付き、塩、メロン、利尻昆布、椎茸、お饅頭の十種。
これらは直会の福引にて来場者にお福わけされました。


●衣文はじめの儀
参列者一同を御祓いしていただく、修祓の儀(しゅばつ)
御霊を神籬(ひもろぎ)にお迎えする、降神の儀(こうじん)
※神籬とは神社や神棚以外の場所において祭祀を行う際の神さまをお迎えする依り代のこと
神饌物(みけもの)を神前にお供えする、献饌の儀(けんせん)
1年の事跡をご報告する、詔奏上の儀(みことのりほうじょう)
榊を神前に捧げる、玉串奉奠の儀(たまぐしほうてん)
神前から神饌物(みけもの)をお下げする、撤饌の儀(てっせん)
御霊にお還り願う、昇神の儀(しょうじん)


●御服はじめ
「赤地逆沢瀉縅大鎧」の着装姿。
大鎧は小札(こざね)といわれる短冊状の小さな板を連結して形成されています。これが縅。
左袖についているの楯は射向の袖(弓手の袖)、右袖についている楯は馬手の袖。
弓を射るときに空いてしまう脇を防御する右が栴檀の板、左が鳩尾の板。

沢潟威鎧に太刀を身につけ長刀を持った姿は、木曾義仲の妻である巴御前をイメージ。

後姿をみると受緒と水呑の緒で楯が結ばれています。

大鎧は馬に乗って弓をひくことを前提につくられているそうで、ゆえに弓を
ひいたときに弦がひっかからないように小札を紐で連結した縅になっています。
この装いで馬上から弓を射るのは大変そうですが…、身体に沿うようなつくりと
なっているので、動きやすいのかも。なにより染められた糸が美しい~キラキラ

大鎧を脱ぐと鎧直垂姿に。
この姿に憧れています!着てみた~い:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


直会の宴につづきます(^-^)/

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles