Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

10年目のうちくい 、美しすぎる布たち at ぬぬぬパナパナ展

「ぬぬぬパナパナのぬぬ展」 (~5月26日まで)
比較的、夏の着尺や帯の展示が多いこともあって夏の装い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ぬぬぬパナパナ展の前身は、2004年の「うちくい展」

「うちくい」とは、沖縄の八重山諸島でつかわれる伝統的な大きな布のこと。
風呂敷のようなものですが、風呂敷の語源である風呂にいくためのものを包む布ではなく、
つくり手の想いが込められた布です。祭礼や結婚式などでもつかわれます。
自然の恵みの糸を紡ぎ、草木で染め、織りあげる、それは気が遠くなるような時間をかけて
手仕事でつくられるもの。その布にはつくり手の想いが技として体現されています。

今回は10年目ということもあって、さまざまな「うちくい」が展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然光がたっぷり入る窓辺に展示されている布(ぬぬ)に囲まれると幸せImage may be NSFW.
Clik here to view.
ドキドキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるでステンドグラスのような美しいぬぬ(布)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分で纏ったらさらに幸せ~Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

右奥◇亀田恭子の苧麻交織の九寸なごや帯
左手前◇平山ふさえの芭蕉布なごや帯
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちら、芭蕉布の花織というまず滅多にお目にかからない帯!
芭蕉布に赤という色が入っているのも珍しい~。
染料に紅露(クール)と茜がつかわれています。
赤×青の格子の花織って、めちゃ可愛い(≧▽≦)Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドキドキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぬぬパナのいいところは、経糸、緯糸の糸は何か、染料は何か、技法が何か、
明確にスペックが表示されているところ。きものオタクには嬉しい♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.

う~ん、こちらも良いなあImage may be NSFW.
Clik here to view.
恋の矢

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絹に苧麻糸。 こちらのほうがつかいやすいかしらん…。悩むぅ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


着心地を試してみたいと思っている、手紡ぎ木綿。
流通している米綿と違って、和棉は断面が空洞になっていて速乾性があり柔らかく
着心地が良いのだそうです。
普通の綿(米綿)と違ってふわっと柔らかいのだそう。
手紡ぎ木綿をされている作家さんは皆さま、ほんわかした雰囲気をお持ちなのです。
癒し系だと思います。
手紡ぎ木綿を纏ったら癒されそう~。 こちらは帯です。着尺は初日に売れてしまいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

手紡ぎ木綿と手績みの大麻という、着心地が良さそうなものも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


会期期間中の13時~13時半はつくりてによる作品解説があります。

原千絵さんの天女の羽衣のようなストール
白は家蚕、金色は天蚕(ムガシルク)。どちらも自然の色そのままだそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


白井仁さんによる竹筬のお話も
Image may be NSFW.
Clik here to view.


つくり手ではないので恐縮なのですが(^_^;)、今回出展されている紅型作家の
吉田誠子さんの作品の魅力を語らせていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


きものカンタービレ♪では度々登場する、沖縄瀬底島の紅型工房「べにきち」

竹繊維の生地の紅型の八寸帯。←こちらも初日に売れました
紅型の八寸帯をみたのもはじめて!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、こちらはピーニャというパイナップルの葉脈繊維からつくられる羽衣のように薄い布
Image may be NSFW.
Clik here to view.

帯芯の色を黒か藍色にすると、紅型の隈取りがよりハッキリと現れます。
うーん、こんな紅型の帯もみたことないわ~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


あまりにも美しすぎてクラクラしそうな布をつくる、つくり手さんにお会いになりたい方、
おすすめですImage may be NSFW.
Clik here to view.
ビックリマーク


「きものカンタービレ♪」のFacebookページImage may be NSFW.
Clik here to view.
矢印
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles