瀬戸内の海上交通の要所にある今治城へ♪ 橋の真っ正面にみえる石垣のでっかい石は勘兵衛石。目立つ…。 藤堂高虎が瀬戸内海の海砂を集めて1602年(慶長7年)築城した海の名城。 砂が吹き上がる浜に立つ城という意味で、吹揚城ともいわれます。 三重の堀に海水を引きこむ特殊な構造になっていて、かつては海から堀へ直接船で入ることができたのだそう。 城内には船を係留する船入があったという。 海上の軍事要塞といったところ。カッコイイ〜♡ 砂地に石垣をどうやって積んだのだろう…と思いますが、犬走りをつくり野面積みで自然石をそのままつかっています。 石垣と続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』