「第93回 国展」が国立新美術館にて開催中(〜5月13日まで) 本日最終日 14時まで! 毎年楽しみにしている国展。 このゴールデンウィークは東日本伝統工芸展や東京キモノショーもあり、それぞれに面白かったのですが、一番心魅かれたのは、じつは国展でした。そしてここ数年、国展の染織に勢いを感じています。 技に突出するというよりほとばしる作家の内面が打ちだされている感じというのでしょうか。もちろん、それを表現するには技は必須なわけで、その辺りも知るとさらに興味深い。 初日には講評会があると教えていただき、今年はしっかりと初日からいったにも関わらず、レポが最終日に。なぜなら…、SDカードに不具合があり、復旧できた写真がわずか、しかも画像も悪くなってしまったという…(T_T) 講評会で作品説明をされている下地康子さん。下地康子 / 「夕潮騒」沖縄の海を表現したという作品のうねりは、緯糸に木綿の単糸をつかいその戻ろうという力をつかってだしたものだそうです。 浅倉広美さんの振袖はお嬢さんのためにつくられたもの。浅倉広美 / 「TERA 〜天国の道〜」裾から肩へと絣の大きさが微妙に変化しているのが天に昇っていくかのよう。幸せになれますね。 会友賞を受賞された和宇慶むつみさん和宇慶むつみ / 花織と絣着尺「竹の春」虹のような絣に繊細な花織。近くでみても遠くでみても印象的。 先日、ヒナタノオトで開催された下地康子さんの展覧会でもお会いした岩本友子さん。大胆で勢いのある筒書き。この日もご自身で染められた帯をお召しでいらっしゃいました。 こちらも、先日ヒナタノオトでお会いした石黒祐子さんの作品。八重山上布の新垣幸子さんで修行されていたことがあるのだそう。精巧な絣でこんな絵画表現もできるのかとしっかりチェックしていた作品でした。 そして、ずっと憧れていた染織家の方にもお会いできました♡谷田部郁子さん。お会いできたことが嬉しくて舞い上がってしまい、肝心なことをお聞きしないままにファンアピールばかりしてしまったという…^^&続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』