Quantcast
Channel: 朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

呉服の日 / 茶屋辻模様の着物に御所解模様の帯 / 和装振興協議会へ

$
0
0

今日は「呉服の日」なので、今の着物の源流である小袖模様の装い。 茶屋辻模様の着物にぎをん齋藤の花菖蒲に扇子の御所解模様の帯 「茶屋辻」の「茶屋」とは「茶屋染」という江戸初期(寛文)の頃に開発された模様染めの技法のことであり、「辻」とは「帷子」のこと。中級武家の女性に好まれた夏の正装です。大奥の衣服制度にも取り込まれ、中臈以下が着用。ちなみに御台所や御簾中が着用したのは「本辻」。この意匠が後の「御所解」へと繋がります。明治維新後、庶民にも格の高いきものとして受け入れられ、茶屋辻に染め上げられていた模様そのものを「茶屋辻」というようになりました。麻地に藍染めを主として部分的に薄黄色が入ったもので、水辺の風景に橋や蛇籠、草花、家屋が総模様で描かれています。 色や素材ではなくあくまでも模様が茶屋辻。「御所続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles