日本橋界隈に残るゴシック建築群が好み♪ 日本銀行本店前にて。
![]()
天空から見ると「円」の形をしていることでも有名。
重厚感ある頑丈な設計から「辰野堅固」といわれる辰野金吾の建築です。
![]()
【7月11日の装い】東京◇晴れ(湿度55%) / 最低気温21℃ 最高気温31℃
べにきちのブーゲンビリアの日傘にこの帯をあわせてみたかった。
![]()
青地に小花の絞りの絽小紋に南国の魚のアンティーク刺繍の帯をコーディネート
![]()
とっても気に入っているアンティーク刺繍の帯です。
![]()
糸の色づかいも美しい~。
![]()
魚の眼には表情があり、ヒレには動きがあります![うお座]()
![]()
帯あげは加藤萬、帯〆は五嶋組紐、根付紐は藤岡組紐、小鳥はサハラグラスの海馬ガラス
![]()
松枝忍先生の蟹の古布デコパージバッグ、私のところにお嫁に来ました♪
![]()
こちらは描き疋田の扇面文様になっています。
![]()
テーマは、歩く水族館です。
![]()
「きものカンタービレ♪」のFacebookページ![矢印]()
![]()

天空から見ると「円」の形をしていることでも有名。
重厚感ある頑丈な設計から「辰野堅固」といわれる辰野金吾の建築です。

【7月11日の装い】東京◇晴れ(湿度55%) / 最低気温21℃ 最高気温31℃
べにきちのブーゲンビリアの日傘にこの帯をあわせてみたかった。

青地に小花の絞りの絽小紋に南国の魚のアンティーク刺繍の帯をコーディネート

とっても気に入っているアンティーク刺繍の帯です。

糸の色づかいも美しい~。

魚の眼には表情があり、ヒレには動きがあります


帯あげは加藤萬、帯〆は五嶋組紐、根付紐は藤岡組紐、小鳥はサハラグラスの海馬ガラス

松枝忍先生の蟹の古布デコパージバッグ、私のところにお嫁に来ました♪

こちらは描き疋田の扇面文様になっています。

テーマは、歩く水族館です。

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ

