【7月28日の装い】東京◇晴れ(湿度53%、このところの猛暑の中では過ごしやすい日) /
最低気温26℃ 最高気温31℃
長崎巌先生による「絣の歴史」の講座の日でしたので、琉球絣のきものにしました。
想像通り、受講生の方も絣のきものが多し。それを拝見するのも楽しみです♪
トゥイグワー(燕)、ヒチサギー(引き下げ)、ティーチ•カキジャー(波形)の琉球絣
れえすの花の巻きぼかし友禅による、金魚の染め帯
墨色地に大胆な金魚が日本の夏らしくてお気に入りの帯です
小さい柄の絣は苦手なのですが…、こういった大胆な帯によくあう♪
資料を持ち歩いていたので、バッグが大きいです…σ(^_^;)
二個持ちにしたほうがエレガントですが、よく忘れ物をするのでひとつにまとめたいのです。
日中はほとんど外を歩くことなく移動したので、日傘の出番はなかったのですが、
帯とあわせて、黒色麻地の絞りの日傘をコーディネート。
長崎巌先生の「絣の歴史」講座レポートは別記事にて。
さまざまなレクチャーと講座レポが溜っていて、復習しながらまとめておりますが、未だ公開できず。
季節感ある日々の装いと臨場感ある旅レポを優先しながらとなりますが、徐々にあげていきますので、
お待ちくださいませm(_ _ )m
色んな先生方のお話をお聞きすると、点と点がつながっていって面白い!
染織の世界は何と奥深いのでしょう。
生ける人の知恵であり文化であり社会である。本当に知りたいことがわからないと、学び方すらも
わからないものなのだということがよくわかります。
昔の自分に教えてあげたいですね…(・_・;)
「きものカンタービレ♪」のFacebookページ
↧
檸檬色地の格子に小柄の琉球壁上布にれえすの花の巻きぼかし友禅の金魚の染め帯
↧