Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

松竹梅茶屋辻と波に鷺文様の一つ紋付訪問着に宝尽くしの唐織の袋帯に赤の花の丸紋の道行

礼装を着るようなシチュエーションの場合は、「目下だからこそ礼を崩した装いはできない…」というのが<しきたり>です。※もちろん場合によっては「目上の方より控えて装う」ときもあります。その時々ですね。

主人は寛いだ装いをしていても仕えるものは正装というのは実は西洋も同じ。(執事の装いを想像してください)

そんなわけで、本日セミフォーマルでした。
【10月26日の装い】東京◇晴れ(湿度38%、陽射し強し) / 最低気温12℃ 最高気温20℃

セミフォーマルの場合、帯付きで歩きまわるわけにはいきませんので道行姿。
毎田健治監修の花の丸紋の鬼シボ縮緬地の道行。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

格は落とさず色は控えめに…。しかしこの色は地味過ぎた。
茶屋辻に波に鷺文様の一つ紋付訪問着に松竹梅に宝尽くし文様の唐織の袋帯をコーディネート
Image may be NSFW.
Clik here to view.

帯あげ、帯〆、共に龍工房
Image may be NSFW.
Clik here to view.

波に鷺が舞うように飛ぶ意匠が気に入っております♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


詳細レポは後日。
久しぶりに袷に道行というどっしり重量感ある装いで動きまわったら、どっと疲れが…(-"-;

「きものカンタービレ♪」のFacebookページImage may be NSFW.
Clik here to view.
矢印
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles