Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

型絵染めの糊置き体験 at 遠藤あけみ工房 / 織田工房の飛び柄の捺染絣に麻の八寸帯

型絵染め作家の遠藤あけみ先生の工房にて、型絵染めの糊置き体験をさせていただきました♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前掛けに襷がけスタイルです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

美猫ちゃんがみてる…(-_☆)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、なぜか糊置きをはじめるときものの裾に入ってくる…
Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛いいぃぃっぃぃ~(〃∇〃)Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドキドキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いや、あの、だけど、邪魔なんですが…(・_・;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真でみると様になっている?ようですが、型絵染めの糊置きのヘラづかいは、江戸小紋の糊置きとは
また全然違う…。なかなか糊が乗らず、遠藤先生にはとってもお時間をとらせてしまいました(x_x;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ありがとうございましたm(_ _ )m
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今まで考えていなかったことに、はっと気がつき、これは勉強し直さなくては。。。
知れば知るほど知らないことを知る底なし沼です。

遠藤先生の作品には、夢がありますね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:♪
工房見学レポートは追々まとめてまいりますφ(.. )

織田工房の柿渋で色づけした飛び柄の燕文様の捺染絣に手績み麻の八寸帯をコーディネート
Image may be NSFW.
Clik here to view.

柿渋色の絣が飛び柄小紋のように入っているのです。マンガン捺染という技法がつかわれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

何なのか今ひとつハッキリしない麻の帯は反物のまま切り分けて譲っていただいたもの。
とても軽いのですがパリッとしすぎていました。
芭蕉布のように前日に水をかけておいたほうが締めやすいということに後から気がつきました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーデがあまりにも地味なので、帯あげと帯〆でメリハリを。
絽の帯あげは渡敬、帯〆は龍工房、根付紐は藤岡組紐、ガラスの小鳥は海馬ガラス
Image may be NSFW.
Clik here to view.

古布デコパージュの籠バッグは松枝忍、ぞうりは菱屋カレンブロッソ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


「きものカンタービレ♪」のFacebookページImage may be NSFW.
Clik here to view.
矢印
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3500

Trending Articles